【QUINTBRIDGE PITCH】Shining Startup ★特別編★「スマートシティ特集」を開催しました!
- プログラムレポート
2024.9.5
2024年7月17日(水)、学ぶプログラム「We Lab.」第3回を開催しました。
We Lab.では、第1回は「地方創生」、第2回はメンバーの持ち込みテーマ「未病対策」について、教え合い、学び合ってきました。
3回目となる今回は、テーマ決めでも人気だった「人財」を題材に、課題や取り組みを発表し、ディスカッションをしました。
近年、日本では労働力不足が深刻化し、企業にとって人財とスキル継承が重要な課題となっています。デジタル化やAI技術の進展にともない、新たなスキルが求められる一方で、多様な働き方やさまざまなバックグラウンドを持つ人財の活用に向けた環境構築が遅れている企業も多く見られます。
こうした背景から、本テーマは人財に関わるお仕事をされている方で共通の課題を持つ人と話をしてみたいと、メンバーの投票により選ばれました。
はじめに、QUINTBRIDGEよりお知らせです!
この度、2階に「共創ポスト」を設置しました!法人会員の皆さんが持っている課題を掲示し、その課題に対して自身のアセットでどんな共創ができるかを紙に書いて入れてもらいます。
皆さんの課題を見える化し、<「わたし」の挑戦を 「わたしたち」挑戦へ>。皆さんのご参加お待ちしております!
まずは、お互いを知るためにミニ交流会。名刺交換や自己紹介をできるだけ多くのメンバーとしてもらうため、2分 × 5回で行いました!
第3回ということもあり顔見知りも多くなってきましたが、テーマごとに集まる人が変わるので、半数以上は初対面。超多様なメンバーが集まる「We Lab.」ならではの出会いに話が盛り上がります!
取り組み発表者と、取り組み&課題発表者の2枠に分かれて登壇していただきました。
今回は4名のメンバーが登壇!取り組みや課題の共有は、新たなパートナーや課題解決のきっかけ、ディスカッションによる新たなアイデアとの出会いにつながるきっかけとなります。
「個々の強みを把握したチームビルディング」への取り組みをシェアしてくれたのは、ストレングスナビ 中村みくさん。GALLUP認定ストレングスコーチやメンタルヘルスマネジメントⅢ種などの資格を持ち、個人の強みを活かすコーチングは600人以上、企業のチームビルディングとしては5社を支援しています。
中村さんは、日本の転職率の増加と従業員エンゲージメント率の低下により、人材不足の会社がますます増加するという課題に注目。その解決策として、ストレングスファインダーなどの診断ツールを利用し、個々の強みを把握することによるチームビルディングを提供しています。
美容院や設計事務所での事例では、強みを活かした働き方により、組織の一員として活躍できていると感じることによる「離職率の低下」や、従業員のパフォーマンスの向上による業務効率化の実現など、チームビルディングが経営へ与える影響の大きさについて紹介しました。
三重大学大学院 地域イノベーション学研究科 博士後期課程 在学中の芝山 隆史さんは、現在 NTT西日本 三重支店に勤めながら、三重県の過疎地域「美杉」と津市都市部で二地域居住し、会社勤務と活動を行うパラレルワーカー。JW公認ワーケーションコンシェルジュ、InakaTourism推進協議会副会長、津市森林セラピー基地運営協議会理事など幅広い領域で活躍中です。
芝山さんは、三重県津市美杉町で自身が地域の方々と共に取り組んでいる企業向け人材育成ワーケーションプログラムについて発表。このワーケーションプログラムでは、社員の皆さんに企業とは異なる文化の地元の人々との交流や、地域課題解決を考えてもらう中で、企業で働く目的や自身のキャリア等を考えていただく機会創りに取り組みます。
新型コロナ感染拡⼤もきっかけとなり、リモートワークのメリットを活用して場所と時間の制約から解放されて、より豊かな感性や主体的で⾃分らしい働き⽅を⼤切にしたいと思う「企業従業員」が増えています。そんななかで、中⼭間地域の交流体験を経て、事業アイデアを考えたい、従業員エンゲージメントを向上させたいという意欲的な「企業」、第⼀次産業の担い⼿の減少や⾼齢化などで新しいアイデアや関係⼈⼝増を切望する「地域」、この三者が相互に「『違い』の意味を学び合い、互いの『違い』を尊重し活かしあう」ことができる場の創出をめざします。
社員の満足度向上や、地域と企業との「かかわりしろ」を⾒つける、そんな地方創生や企業の人材育成に関わる人にとって気づきの多い発表をしていただきました!
「うつ病・不安による離職の未然防止」への取り組みをシェアしてくれたのは、株式会社スターフェスタ 代表 浅井 健一郎さん。精神疾患の患者数は年々増えており、メンタル不調による休職や離職などにより、従業員が安定して働き続けるのが難しいという課題に企業は直面しています。
浅井さんは、「心が健康な状態で働ける人を増やしたい。」という思いで起業。
精神疾患は早期であるほど高確率で改善できる病といわれているため、
スペシャリストが、忙しい企業の人事担当者に代わり診断結果をモニタリングし心の健康状態を4項目で数値化、危険と感じる変化を察知したら、担当者へ連絡する「心の健康診断」プログラムを提供しています。
「大切なことは、身近な人の中に関心を払い、聴き出してくれる存在がいること」と浅井さんは話します。今回は、「うつ病の未然防止」をテーマに参加者でディスカッションをします。
株式会社二加屋 人財コーディネート事業部 部長 / キャリアコンサルタント 西野 英男さんは、赤外線装置を使ったサバゲーで「赤サバ研修」を提供しています。
今年のQUINTBRIDGE 2周年記念イベントでは、さまざまな共創活動をPOCなどのカタチにしていただいたプロジェクトを表彰する部門で受賞いただきました!
https://www.quintbridge.jp/event/detail/202403081500.html
「赤サバ研修」では、人材育成において重要な「コミュニケーション能力の向上」を促進し、社会人の基礎力の向上をめざします。楽しみながら学べる場として、キャリアコンサルタントの資格を持つ西野さんならではの視点を掛け合わせた研修を提供します。
そんな西野さんが持ち込んだテーマは、
「どうすれば、不登校や引きこもりの子供たちに、安心できる場を提供できるのか」。
西野さん自身も、「赤外線サバゲー」のイベントで子供たちとコミュニケーションを取ることで、どうすれば「子供たちと社会の接点が生まれるのか」と考えるようになったと話します。
「持論としては、まずコミュニケーション能力を高めることが大切だと考えていますが、皆さんと意見交換しながら深堀りできればと思います。」とワークへの期待を話しました。
取り組みと課題の発表後は、2テーブルに分かれて、課題提供者のテーマを皆さんで考えるワークを行いました。
・共有内容に関する質疑応答
・課題の要因や状態を書き出す
・どうすればより良くできるか
など、付箋を活用しながらそれぞれアイデアを出します。
そして、グルーピングしたり、組み合わせたり、意見交換を通じて、アイデアをブラッシュアップしていきます。
「うつ病の未然防止」については、身近な人を思い浮かべながら進行し、自己理解の機会や、雑談から生まれる他己理解、心理的安全性を生むためのアイデアなどが出ていました。
「どうすれば不登校や引きこもりの子どもたちに、安心できる場を提供できるのか」については、「不登校」、「引きこもり」という状態の理解を参加者で合わせることから開始し、Vtuberなど仮想世界でのコミュニティや、美容院×アパレルの変身大会などユニークなアイデアが多く挙がりました。
ワークについては、すべてはレポートで紹介できません。
ぜひ、We Lab.に参加して、超多様コミュニティを体感してください!
【We Lab. 参加方法】
We Lab.参加希望者は下記ページの応募フォームより申請ください!
https://www.quintbridge.jp/program/detail/202304250000.html
【We Lab. 2024全体スケジュール】
※予定は変更になる場合があります。
終了)4月17日(水) 18:00~20:30 UP↑UP↑Program We Lab. /I Lab.合同キックオフ
終了)5月15日(水) 18:00~20:00 第一回
終了)6月19日(水) 18:00~20:00 第二回
終了)7月17日(水) 18:00~20:00 第三回
9月18日(水) 18:00~20:00 第四回
10月16日(水) 18:00~20:00 第五回
■問合せ先
QUINTBRIDGE UP↑UP↑Program事務局
2024 We Lab.第2回レポート
「未病」をテーマにWe Lab.メンバーでワークショップを実施しました!
https://www.quintbridge.jp/about/library/detail/202408091404.html
2024 We Lab.第1回レポート
「地域創生」をテーマにWe Lab.メンバーで教え、学び合いました!
https://www.quintbridge.jp/about/library/detail/202407221549.html
2024 We Lab.キックオフ!
山崎ゼミ卒業生が自身の事業に関するイベントを開催
https://www.quintbridge.jp/about/library/detail/202405311305.html
2023 We Lab.第6回レポート
「めちゃくちゃ速いプロトタイピング」と「ソーシャルグッドの社会実装」の2本立て!
https://www.quintbridge.jp/about/library/detail/202405081131.html
share