【QUINTBRIDGE PITCH】Shining Startup ★特別編★スマートシティ特集
  • 終了
  • 一般参加可能

【QUINTBRIDGE PITCH】Shining Startup ★特別編★スマートシティ特集

開催日:
2024年7月24日(水)17:30~19:00

★★情報アップデート(7/12更新)★★

●About●

各領域で輝きを放つスタートアップ企業が登壇するピッチイベントです!
2022年8月に第1回 Shining Startupを開催し、今回は12回目の開催となります。
第12回のテーマは、スマートシティ特集【特別編】です。

スマートシティというワードは最近よく耳にしますが、「ICT 等の新技術を活用しつつ、マネジメント(計画、整備、管理・運営等)の高度化により、都市や地域の抱える諸課題の解決を行い、また新たな価値を創出し続ける、持続可能な都市や地域であり、Society 5.0の先行的な実現の場」と明確に定義されています。

スマートシティの実現に向けて、各種企業、大学・研究機関、地方公共団体、各省が一体となり取り組みを推進する中で、スマートシティ領域で活躍する
スタートアップ企業5社にご登壇いただきます。
また、今回は”特別編ということで、スマートシティの実現に向けて連携を図りたい自治体4
組織にもご登壇いただきます!

今回ご登壇いただくのは、
・スタートアップ企業
 公共インフラ・都市OS/医療・救急/MaaS・モビリティ/スマートビルディング/防犯・防災の各領域で活躍する企業
自治体
 大阪府浪江町(福島県)、阪南市(大阪府)、富山市(富山県)
となっております。
スタートアップ企業にはスマートシティの実現に向けたソリューション・サービス自治体にはスマートシティ関連の地域課題や施策をプレゼンしていただきます。

スタートアップ企業と自治体が一堂に会し、ピッチ合戦をする場はほとんどありません!
本イベントに少しでも興味がある方は是非ともお申込みください!!

なお、ピッチイベント終了後には、登壇したスタートアップ企業のプロダクトやソリューションを実際に体験したり、
登壇者の皆さまと直接繋がることができる展示ブース&交流会を実施しますので、是非とも現地にてご参加ください!

(参考)前回イベント後のブース展示&交流会の様子

企業ブースを取り囲んで交流会
ブース展示での交流の様子

 

●こんな方にオススメ●

 ・スタートアップとの共創を希望する新規事業担当の方
 ・スマートシティ関連の領域に関する知見を広げたい方
 ・オープンイノベーション/スタートアップ/新規事業に興味がある方
 ・自治体の抱える地域課題や自治体の施策を聞きたい方 

★上記一つでも当てはまったという方は、是非申し込みください★

ー第12回テーマー『スマートシティ特集』

|開催概要

開催日時:2024年7月24日(水)17:30~19:00 ピッチイベント
                19:00~20:00 ブース展示会&交流会 (※現地のみ)              
開催形式:オンラインWebinar(Zoom)&現地開催
開催場所:QUINTBRIDGE 1F
(大阪市都島区東野田町4丁目15番82号 QUINTBRIDGE)

※通常回よりも開始時間が30分早くなっていますのでご注意ください。

 

|登壇スタートアップ企業

【公共インフラ・都市OS】
 Digital Platformer株式会社 代表取締役CEO 松田 一敬

「分散型ID/Verifiable Credentials(以下DID/VC)やデジタル通貨のプラットフォームの提供」

2020年に設立、分散型ID/Verifiable Credentials(以下DID/VC)やデジタル通貨のプラットフォームの提供をしています。 20244月には、北國銀行と協業し日本初預金型ステーブルコインサービスをローンチしました。 今後は、利便性の高い決済手段・分散型IDの提供を自治体だけでなくB2Bにも活用させ、あらゆる分野・地域での様々なトランザクションに安全性、透明性を持たせます。
URL:https://digitalplatformer.co.jp/

 

医療・救急
 株式会社Smart119 代表取締役 中田 孝明

「安心できる未来医療を創造する」

現役の救急医が現場課題を柔軟な発想と最新のテクノロジーを活用し解決をめざす医療系ベンチャーSmart119AIICTを活用し「より早く、より正しく」多くの患者を救う救急情報システムを開発。これまで千葉市、千葉県、東広島市、川崎市、相模原市、江別市など合計約300隊の救急隊が導入し、現在全国展開中。
URL:https://smart119.biz/

 

【MaaS・モビリティ】
 株式会社オプティマインド マーケティング統括責任者 齋藤 貴也

「組合せ最適化アルゴリズムで物流コスト削減、人手不足解消、持続可能な物流網構築へ」

効率的な配送計画を実現する自動配車クラウド「Loogia(ルージア)」を開発、提供しています。独自の組合せ最適化技術を用いて今の物流を分析、「見える化」し、そのデータをもとに物流最適化を実現。変革が求められる物流業界において、荷主・物流業者、自社物流・委託物流を問わず物流課題解決をご支援します。
URL:https://www.optimind.tech/

 

【スマートビルディング】
 株式会社ハイボット COO 山本 猛

「東工大発ベンチャーとして生まれた、ロボティクス・テクノロジー集団」

2004年に設立され、長年にわたり極限環境におけるロボット技術の開発に特化してきました。Robot as a Service事業モデルとデジタルプラットフォームを組み合わせ、東京/ドイツの2拠点からインフラ点検・整備の自動化とDX化をサポート、世界をより安全で持続可能な社会にしていきます。
URL:
https://www.hibot.co.jp/

 

【防犯・防災】
 株式会社アジラ プロダクト事業本部 営業部 担当部長 山下 勝也

「世界トップクラスの「行動認識AI」で世界に変容を起こす!」

行動認識AIをコア技術としたAI警備システムをプロダクトアウトし国内導入数で1位を獲得。行動認識AIが持つ無限の可能性を警備領域だけではなく小売や学校、介護や工場、エンタメなど様々な分野へ広げています。スマートビル同士でAIがコミュニケーションを取り、周辺の交通インフラや人々にまでAIが介入することで快適で安心して過ごせる街作りに貢献します!
URL:https://jp.asilla.com/

│登壇自治体 ※五十音順

【大阪府】新技術の発掘・活用について

高度経済成長期に整備された大量の都市基盤施設(道路、河川、公園、下水道などのインフラ)は、今後一斉に老朽化が進んでいくため、AI を用いた診断やドローンによる点検など新技術を活用した維持管理に取り組んでいます。大学の研究者様・スタートアップ企業様と各分野の課題(画像認識AI,非破壊点検等)を一緒に解決しながら、ビジネスチャンスに繋がる場を提供できればと考えています。大阪府内のフィールドを活用して実証実験をしたい!という方をぜひお待ちしております。

登壇者:大阪府 事業調整室事業企画課 桂田
URL:https://www.pref.osaka.lg.jp/index.html

【富山市(富山県)】産学官民の共創により推進する市民中心のスマートシティ

富山市が実現したいコンパクト&スマートシティ。昨年11月には産学官連携組織「富山市スマートシティ推進プラットフォーム」(通称:SCRUM-T)を設立し、スタートアップ企業と地元企業等の共創によりスマートシティ関連サービスの創出を目指します。①富山市が実現したいコンパクト&スマートシティとは?②富山市職員が泥臭く汗をかきまくるSCRUM-Tとは?③富山市がスマートシティで共創したい領域とは?当日はこの3つを中心に富山市のスマートシティについてお話しします!

登壇者:富山市 企画管理部 スマートシティ推進課 主幹 中村圭勇
URL:https://www.city.toyama.toyama.jp/etc/smartcity/index.html

【浪江町(福島県)】浪江駅西側地区における共創交流拠点形成

福島県浪江町は、東日本大震災・原発事故災害からの復興の途上にあり、依然として住民帰還、産業再生等に係る困難な課題が山積しています。当町は、国が新たに設立した研究開発・人材育成を行う福島国際研究教育機構(エフレイ)が当町に立地することことから、研究者、外国人、住民、事業者等が共生するまちを目指し、浪江駅西側地区共創交流拠点形成事業を検討中です。当町と一緒に課題解決と共創交流拠点形成に取組みませんか?

登壇者:浪江町市街地整備課F-REI立地室
URL:https://www.town.namie.fukushima.jp/

【阪南市】暮らしやすく、つながりが新たな価値を生む共創のまちをめざして

阪南市では、スマートシティの推進を市の重点施策に位置づけて、市役所業務のほか、教育、健康などのあらゆる分野でデジタル技術などを活用して、市民生活の質的向上や地域課題の解決を図るまちづくりを進めています。大阪・関西万博を契機として企業等との共創機運が高まる中、スマートシティを推進するにあたり、本市をフィールドにした実証実験を募集しています。本市と一緒に地域課題の解決などに取り組みませんか。

登壇者:阪南市未来創生部成長戦略室
URL:https://www.city.hannan.lg.jp/index.html

※外部サイト(Peatix)へ遷移します。

イベント参加を申し込む
プログラム一覧に戻る