
- 終了
- 会員限定
【エントリー受付開始!】I Lab.(2024年度QUINTBRIDGEゼミ)|ガチ事業開発ゼミ
- 募集締切:
- 2024年7月17日(水)
QUINTBRIDGE
I Lab.(2024年度QUINTBRIDGEゼミ)エントリー受付開始!【ガチ事業開発ゼミ |メンター中島さん】
「QUINTBRIDGEゼミ I Lab.」は、第一線で活躍されるメンターによるインプット&メンタリングを通してビジネスアイデアのグロースや社会実装を加速させることを目指す取り組みです。
時にはライバル、時にはサポーターのような濃いつながりの仲間と共に半年間、本気のプログラムを歩んでみませんか?
「エンタメ×地域創生」をテーマに、実際の事業開発を行う「ガチ事業開発ゼミ」のエントリー受付をスタートします!エントリー方法をご確認の上、エントリーフォームからご応募ください。
----------------------------------------------------------------------
引き続き、QUINTBRIDGEをきっかけに羽ばたく方を応援するため、参加費は無料です。
★希望する理由や背景などをエッセイとして記入いただく審査がございます。
※申込〆切は7/17(水)23:59まで
----------------------------------------------------------------------
エンタメ×地域創生【ガチ事業開発ゼミ】
\\\こんな方におすすめ///
●毎日を「楽しく」豊かにしたい人
●仕事を「楽しく」自分らしくしたい人
●他人を「楽しく」させたい人
●企画書を「楽しく」書きたい人
●上記に当てはまり社会に「楽しい」をベースにしたガチ事業を立ち上げてみたい人

中島賢一さん
西日本電信電話株式会社
イノベーション戦略室 ソーシャルプロデューサー
民間IT企業を経て、福岡県に入庁。同県にてITやコンテンツ産業振興を活発に行い、ソフトウェア産業の中核拠点の福岡県Rubyコンテンツ産業振興センターを立ち上げる。
2013年4月より福岡県に移籍。ゲーム・映像係長や創業支援係長として、ゲーム、映像などのクリエイティブ分野やスタートアップ企業のビジネス支援に奔走。
その後、公益財団法人福岡アジア都市研究所にて都市政策をベースにした研究事業のコーディネーターとして活動し、2018年9月に福岡eスポーツ協会を立ち上げる。2019年4月『楽しい』でもっと世の中を良くしようとNTT西日本に移籍。
プライベートでは、18年以上にわたってトレーディングカードゲームのイベントを開催し、子どもたちからデュエルマスターと称されている(所持カード枚数:85万枚)。
▼各ゼミの詳細はこちら!
①QUINTBRIDGEゼミレジュメは★こちら
②説明会のアーカイブ動画は★こちら
▼エントリー方法・期間
- 申込期間
7/2(火)~7/17(水)23:59※厳守
- 申込方法
ゼミのフォームよりお申込みください
- 参加費
引き続き、QUINTBRIDGEをきっかけに羽ばたく方を応援するため、参加費は無料です。
- 合格者へのご連絡
~7/31(水)※予定
▼初回スケジュール ※ゼミのスケジュール詳細はレジュメをご確認ください
ガチ事業開発ゼミ(メンター:中島賢一氏)
現地初回:8月29日(木)15:00~18:00
※7/2時点での予定です。変更がある場合はお知らせいたします。
★各種イベントお申込み・エントリーにはQUINTBRIDGEの会員登録が必要です。
下記より会員登録の手続きをお願いいたします
https://www.quintbridge.jp/join/
※お問合せ先
QUINTBRIDGE事務局
upup-program@west.ntt.co.jp
外部サイト(Microsoft Forms)に遷移します
ガチ事業開発ゼミにエントリーする外部サイト(Microsoft Forms)に遷移します
ガチ事業開発ゼミにエントリーする