
- 終了
- 会員限定
We Lab. |Day5|Chapter3アスリートのセカンドキャリア課題解決とコミュニティの活用方法
- 開催日:
- 2024年1月19日(金)17:30~18:00
QUINTBRIDGE
★本イベントは、NTT西日本が運営するオープンイノベーション施設「QUINTBRIDGE」の会員向け学びプログラムです。
①QUINTBRIDGEへの入会(入会はこちら★)
②We Lab.メンバーへのご参加(ご参加はこちら★)
①②へご参加いただくことで参加可能です!(会員登録・参加無料)この機会に是非、ご参加ください^^
We Lab.| Day5|Chapter3
アスリートのセカンドキャリア課題解決とコミュニティの活用方法
第一線で活躍されるメンターによるインプット&メンタリングを通してビジネスアイデアのグロースや社会実装を加速させることを目指す「QUINTBRIDGEゼミ I Lab.」。
I Labのひとつである株式会社マザーハウス取締役副社長の 山崎大祐さんがメンターとなり、「”本気の思いを1億円”という事業がサスティナブルになる水準の事業規模に高められるように事業計画を作る」を目的としたゼミ3期生の最優秀賞を獲得されたお二人に
現在の活動、今のビジネスに行き着いたストーリー、QUINTBRIDGEで生まれた繋がり、今後の夢などのお話をしていただきます!
タイトルにピン!と来た方
事業が誕生するまでのストーリーを聞きたい!と思われた方
QUINTBRIDGEの活用方法を知りたい方!
是非、ご参加ください!
\\こんな方にお勧めです//
・アスリートのセカンドキャリア課題解決とコミュニティの活用方法について興味のある方
・事業に携わるストーリーに興味のある方
・フリーランス・法人設立を検討中の方
・QUINTBRIDGE会員の事業ストーリーを聞いて前に進む力を獲得したい方
日時:2024年1月19日(金) 17:30-18:00
場所:QUINTBRIDGE 1F カフェ前
【WE LAB.全体スケジュール】
13:00~13:10 UP↑UP↑Program 説明
13:10~16:40 【プロジェクト型社会において必要なプロデュースシンキング】
一般社団法人PRODUCE THINKING LAB 金田隼人さん
16:50~17:20 【新時代のコミュニティとは?-「グローバル教育」と「インバウンド事業」を掛け合わせ、新たな価値を生み出す-】
Global MOM to MOM レイノルズ容子さん
17:30~18:00 【アスリートのセカンドキャリア課題解決とコミュニティの活用方法】
株式会社 NewSPO. 石原亮太さん
18:00~19:00 UP↑UP↑ Pitch(新規メンバー自己紹介)
UP↑UP↑ Meetup(交流会)

石原亮太さん
株式会社 NewSPO.
1996年生まれ 兵庫県出身
大阪桐蔭高校、大阪産業大学
幼少期から大学生までサッカーに没頭。
新卒でRIZAP株式会社に就職後、同級生のプロサッカー選手が キャリアに悩んでいる姿を見ながら
育成年代のサッカー指導者として携わる中で、スポーツ業界の教育 体制に疑問を持ち
アスリートのキャリア支援するNewSPO.に転職。
現在は、アスリートのキャリア支援とコミュニティ運営を手掛けて いる。す。
※外部リンク(Peaix)へ接続します。
プログラム参加を申し込む