
- 終了
- 会員限定
I Lab.(第4期QUINTBRIDGEゼミ)|新規ビジネス発芽ゼミ
- 開催日:
- 2024年2月8日(木)15:00~18:00
「QUINTBRIDGEゼミ I Lab.」は、第一線で活躍されるメンターによるインプット&メンタリングを通してビジネスアイデアのグロースや社会実装を加速させることを目指す取り組みです。
岡崎ビジネスサポートセンター(オカビズ)チーフコーディネーター 秋元 祥治さんがメンターとなり、「自身の思いを前に進ませ新規ビジネスの芽を開かせる」をテーマにゼミ形式で学びます。
※本プログラムは対象ゼミ生限定です

秋元祥治さん
岡崎ビジネスサポートセンター(オカビズ)チーフコーディネーター
79年12月15日生まれ。早稲田大学 政治経済学部中退。
01年より、人材をテーマにした地域活性に取り組むG-netを創業し 03年法人化。
15年8ヶ月にわたる代表理事を16年5月末日で退任し、 現在理事。
また、2013年・33歳で「売上アップ」に焦点を当てた岡崎市の公的産業支援機関「オカビズ」センター長に就任。2021年10 月からチーフコーディネーター。 開設8年で累計約2万件・年約3千件の来訪相談の対応を行い、時に は予約は1か月待ちに。メディアでは「行列の絶えない中小企業相談所」として注目が集まっている。2021年には武蔵野大学アントレプレナーシップ学部の立ち上げに携わり、現在教授に就任。著作に「20代に伝えたい50のこと(ダイヤモンド社)」。
▼ゼミスケジュール
- 11月30日 15:00~18:00
ゼミイントロダクション/参加者の事業アイディアを相互発表
- 12月14日 15:00~18:00
強みに気づき言葉にする6つのステップ
ビジネスセンスを磨く「日々の観察力」の鍛え方1
- 12月26日 15:30~18:00
ビジネスセンスを磨く「日々の観察力」の鍛え方2
※ゼミ前に個別メンタリングを実施するためゼミ本編は15:30よりスタート
- 1月11日 15:30~18:00
次々と面白いようにアイディアが生まれる「タグ付け」思考
※ゼミ前に個別メンタリングを実施するためゼミ本編は15:30よりスタート
- 1月29日 15:00~18:00
ひらめきの角度を高める逆算企画術
事業のプラン発表/フィードバック1
- 2月8日 15:00~18:00
事業プランの発表/フィードバック2
- 2月19日 13:00~15:00
公開イベント 成果発表会