
● About ●
各領域で輝きを放つスタートアップ企業が6社登壇するスタートアップピッチです。
NTT西日本が大阪京橋で運営するオープンイノベーション施設「QUINTBRIDGE」で開催します。
QUINTBRIDGEには社会課題の解決に向けた共創をめざす
法人会員約600、個人会員約9,100人が集っています。(2023年2月現在)
ー第5回テーマー 『 ヘルステック特集 』
|開催概要
開催日時:2023年3月8日(水)18:00~19:40
開催形式:オンラインWebinar(ZOOM)&現地開催
開催場所:QUINTBRIDGE 1F メインステージ
(大阪市都島区東野田町4丁目15番82号 QUINTBRIDGE)
|登壇企業 ※五十音順
■ 株式会社ACCELStars
代表取締役CEO 宮原 禎

世界最高精度の睡眠計測サービスを提供する東大発ベンチャー
ACCELStarsは、世界最高精度の睡眠計測アルゴリズムを開発している東京大学発ベンチャーです。脳と心の病気を予防する睡眠健診事業、睡眠や概日リズムのアルゴリズムを脳と心の病気の治療や診断に役立てる睡眠医療事業を実施しています。世界最大規模の睡眠データプラットフォームを構築し、51の臨床研究プロジェクトを行っています。
URL:https://www.accelstars.com/
■ 株式会社CricketFarm
代表取締役 坪井 大輔

食用コオロギのスマート養殖により国内最安値/大量生産を実現
CricketFarmは、代替タンパク質として期待される食用コオロギを、先進技術による独自養殖、特許申請中である加工により、国内産最安値及び大量生産を実現。現在は長野県に2つの養殖場にてコオロギ生産を展開中。また、フタホシコオロギオイルの抽出により、世界で初めて美容成分として登録済み。コオロギオイルを使った動物性タンパク質の入った美容商品も展開予定。国内で最もテクノロジー活用に強みを持つフードテックベンチャー企業。
URL:https://www.cricketfarm.co.jp/
■ Flora株式会社
CEO Anna Kreshchenko(クレシェンコ アンナ)

ビッグデータ・AI/MLで、女性のなりたい自分を実現する
Floraは、月経から更年期まで最適化されたAIアプリを開発・提供しています。2C版はリリース4ヶ月で5万DLを達成し、2Bではデータを活用した経営・調査・実験のサポートを展開し、50社以上との実績があります。アプリを通して女性の健康ビッグデータを構築し、ステージを横断した症状・疾患予測システムを創ります。
URL:https://www.flora-tech.jp/
■ Holoeyes株式会社
クリニカルスペシャリスト 木村 雅樹

医療VRによるコミュニケーション革命
CTなどの医用画像診断装置は現在もその性能は進化し続けています。
しかし人体が画像に変換されるようになってもなお、現在の臨床現場でこれらはまだ充分に活用できていません。
Holoeyesの使命はこの医用画像をXR技術で空間的にアウトプットすることによって、世界的な医療技術の成長を後押しすることにあります。
URL:https://holoeyes.jp/
■ 株式会社ラフール
執行役員 プロダクトマーケティング事業部 部長 眞木 麻美

メンタルデータテックで 全人類を笑顔にする
ラフールは、メンタルデータテックで組織と個人の行動変容を実現、カンパニーヘルススコアを向上させることで、ウェルビーイング経営の実現を`本気`で支援していきます。
URL :https://www.lafool.co.jp/
■ 株式会社wellday
代表取締役 CEO 牟田 吉昌

日本初のエンプロイーサクセスプラットフォーム
チャットツールに連携するだけで従業員エンゲージメントを可視化可能。
独自のAIモデリングを活かして、リアルタイムで従業員をサポートする日本初のエンプロイーサクセスプラットフォームwellday。
URL:https://wellday.jp/
※外部サイトpeatixへ遷移します。
アーカイブ配信※外部サイトpeatixへ遷移します。
アーカイブ配信