
- 終了
- 一般参加可能
登壇企業6社決定!ピッチ大会開催第1回『Business Match-up!』elgana(エルガナ)との連携
- 開催日:
- 2022年11月7日(月)15:00~17:30
ビジネスチャットツール
「elgana(エルガナ)」とのビジネス共創
ピッチ登壇企業6社を決定!
【11月7日(月) ピッチ大会開催】
About
QUINTBRIDGEではNTT西日本グループの持つアセットと、
スタートアップの持つ革新的なソリューション・プロダクトを組み合わせた事業創出をめざし、
弊社とのマッチングを目的としたピッチプログラム「Business Match-up For Next Value」を開催しています。
2022年9月に募集したビジネスチャットツール「elgana(エルガナ)」の連携パートナーにつきまして
18社からのエントリーをいただき、厳正な書類審査の結果、11月7日に開催するピッチ大会の登壇企業6社を決定いたしました。
※elganaとは https://elgana.jp/
※elganaは、NTTビジネスソリューションズ(株)の登録商標です。
プログラム概要
応募いただいた方々の書類選考を実施し、通過した6社の皆様から、ピッチ大会当日にプレゼンテーションを実施いただきます。その中から弊社との協業親和性が高い企業様を採択し協業検討に進みます。
採択された企業様との協業検討の際にPOC予算等は必要に応じて当社側でご用意いたします。

※募集ページ https://www.quintbridge.jp/program/202211_business-match-up/
プログラムスケジュール
- 9月12日
公募開始
- 9月30日
応募締め切り
- 10月14日
ピッチ登壇企業・研究機関等発表
- 11月7日
ピッチイベント開催
- 11月末
事業共創パートナー発表
ピッチ大会開催概要
開催日時:
2022年11月7日(月)15:00~17:30
開催形式:
オンラインWebinar(ZOOM)& 現地開催
※新型コロナ感染症の拡大状況により、全席オンライン配信に変更する場合があります。
開催場所:
QUINTBRIDGE 1F メインステージ
(大阪市都島区東野田町4丁目15番82号 QUINTBRIDGE)
登壇企業 ※五十音順
株式会社アドダイス
代表取締役CEO 伊東 大輔 氏


テクノロジーで持続可能な社会を!
アドダイスは独自開発のAI技術「SoLoMoN®テクノロジー」を使い効率化できてない領域にAIを入れて改善し、持続可能な社会の実現に貢献しているスタートアップです!
ヘルスケアの領域ではお互いに見守り助け合う共助の新しい形を実現するために、ウェアラブルでバイタルを自動収集しスマホアプリをゲートウェイ端末としてクラウドAIで解析し、利用者が設定した複数の共有先が見守ることを実現する「ResQ AI」を提供しています。
株式会社イエソド
代表取締役 竹内 秀行 氏


企業内部のアイデンティティ統合管理を実現し、アクセス制御・ガバナンス強化を支援
私たちは、企業内に増えつづけるSaaSや社内システムの種類に対し、アクセス権限管理を規程に基づいた管理に近づけるため、企業にかかわるすべての人・組織のアイデンティティ情報を過去・現在の事実、及び、未来の姿を様々なデータソースから集約・名寄せし、真に正となる時系列の人・組織マスタを管理し、IDライフサイクルマネジメントを実現する、SaaS型IGAソリューション「YESOD」を開発・提供しているベンチャー企業です。
エボラニ株式会社
DXコンサルタント 太田 智 氏


集客から追客・接客までのDX化のすべてをこの1本で実現
オムニチャネルでDXを加速させるチャットボット・ミニアプリ「anybot」の開発・運用をしています。
CO-NECT株式会社
代表取締役 田口 雄介 氏


700兆円の流通をDXする『受発注システムCO-NECT』を運営
FAXや電話などアナログなやり方で受発注をしている企業のDXを支援するSaaSを提供しています。
導入のしやすさ、使いやすさにこだわり、様々な業種業態の受発注のデジタル化と業務効率化に貢献。
受発注データの可視化や販促にもご活用いただけます。
株式会社Spectee
代表取締役 CEO 村上 建治郎 氏


"危機"を可視化する
国内企業契約社数No.1、自治体契約数No.1のAI防災・危機管理ソリューション『Spectee Pro』を中心に、AI等の最先端の技術を活用したビッグデータ解析を通して、災害関連情報や企業のリスク情報などをいち早く提供する他、デジタルツイン技術による被害のシミュレーションや予測などを行っています。「危機を可視化する」をスローガンに、すべての人が安全で豊かな生活を送れる社会の創造をめざしています。
株式会社RECEPTIONIST
代表取締役CEO 橋本真里子 氏


ビジネスコミュニケーションのアップデート
クラウド受付システム「RECEPTIONIST」を提供しています。
企業の受付に置かれたタブレットを操作もしくはバーコード読み取りすることで、チャットやスマホアプリなどを通じて担当者を直接呼び出し、来客の履歴は自動でクラウド保存される仕組みです。
アナログな業務から解放され、主体性のある仕事に取り組める環境作りに貢献するほか、企業のDX・ハイブリッドワークの構築にも寄与します。
外部サイト(Peatix)に移動します
イベントへの参加を申し込むプロジェクトリーダー

浦谷 佳孝
NTTビジネスソリューションズ株式会社 バリューデザイン部
elganaと皆さまの事業をAPIによって組み合わせ、新しい価値を切り拓く「共創する仲間」を探しています。この取り組みで社会を変えたいと本気で思っています。
登壇企業の皆さまの発表を心から楽しみにしています。
選考基準
提供価値、実現性、社会性、市場、競合優位性、チームなどの項目を中心に弊社との親和性を評価し、総合的に判断いたします。書類選考/最終プレゼン選考共に以下の項目を重視しています。
①ビジョン・課題の重要性
応募企業が解決しようとしている課題がNTT西日本のステークホルダー(自治体、中堅・中小企業など地域パートナー様等)にとって重要な課題であるか、等
②実現可能性
事業共創の実現に向けた、技術的・人的リソースを含めたプランを具体的に示せているか、等
③シナジー・共創
両社のアセットを活用することで製品・サービスが更に発展し、新規事業の創出が見込めるか、等