ビジネスチャットツール「elgana(エルガナ)」の API連携サービス
ビジネスチャットツール「elgana(エルガナ)」 の連携サービス募集
【コアターゲット】#中小企業 #地方自治体
About
この度、QUINTBRIDGEではNTT西日本グループの持つアセットと、
スタートアップの持つイノベーティブなソリューション・プロダクトを組み合わせた事業創出をめざし、
弊社とのマッチングを目的としたピッチプログラム「Business Match-up For Next Value」を開催します。
第1回は、ビジネスチャットツール「elgana(エルガナ)」とelganaのAPIを用いたサービス連携により、
中小企業や地方自治体の課題解決に取り組むパートナーを募集します。
※elganaとは https://elgana.jp/
※elganaは、NTTビジネスソリューションズ(株)の登録商標です。
プログラム概要
応募いただいた方々の書類選考を実施し、通過した5社(予定)の皆様から、ピッチ大会当日にプレゼンテーションを実施いただきます。その中から弊社との協業親和性が高い企業様を採択し協業検討に進みます。
採択された企業様との協業検討の際にPOC予算等は必要に応じて当社側でご用意いたします。
プログラムスケジュール
- 9月12日
公募開始
- 9月29日12:00
エントリー受付締め切り
- 9月30日
ピッチ登壇応募締切
- 10月14日
ピッチ登壇企業・研究機関等発表
- 11月初旬
ピッチイベント開催
- 11月末
事業共創パートナー発表
ピッチ登壇 応募要項
応募期間:
2022年9月12日~2022年9月30日
応募資格:
NTT西日本グループのアセットを活用した事業提案をいただくことができ、
継続的な事業提携をめざせる企業・研究機関等
その他ページ下部の応募条件、応募資格を必ずご確認ください
登壇企業:
5社(予定) ※書類選考通過件数に応じます
応募方法:
本ページ下部のエントリーボタンよりお申込みください。
エントリーいただいた方に、応募書類をメールにて送付いたします。
事務局への応募書類提出をもって、応募完了となります。
※エントリーボタン遷移先サイト(Peatix)からのエントリー受付は2022年9月29日12時までです。ご注意ください。
第一回募集テーマ
◆テーマ概要
elganaは、わかりやすいユーザーインタフェースや高いセキュリティなどの評価を受け、5,000契約を超える導入実績があるビジネスチャットツールです。(2022年7月29日時点 160万ID※NTTグループ内利用を含む)
今回は、elganaを「様々な業務コミュニケーションのインタフェース」とするための連携サービスを募集します。募集領域は、elganaのメインターゲットである①中小企業(従業員数50〜300名程度)、②地方自治体です。
◆募集テーマ①
ターゲット:中小企業
ITソリューションの導入が浸透していない中小企業に、elganaをフロントエンドにしながら、便利なソフトウェアサービスを簡単に・わかりやすくご利用いただくことで、「業務効率化の加速」「競争力の向上」「コミュニティの活性化」に貢献するパートナーを募集します。
例)
- バックオフィス業務のSaaSサービス
- ビジネスや企業間のコミュニティ活性化(サプライチェーンや商工会など)に貢献するサービス
上記は例であり、顧客・業界課題を捉えたユニークなソリューションを広く募集いたします。
◆募集テーマ②
ターゲット:地方自治体
「観光振興」「災害対策」「自治体の業務効率化」「地域コミュニティの活性化」をテーマに市民や行政職員等に価値提供できるパートナーを募集します。
例)
- 観光客に対して利便性の高いサービスを提供することで、また訪れたいと思うような街づくりに貢献できるサービス
- 災害への備えとして、シームレスな情報連携で速やかな対処方法の発信や最適な避難場所への誘導に貢献できるサービス
- 地域コミュニティ(PTA、自治会等)活性化のために人を集めるコアコンテンツを定義し、ヒト・モノ・カネ・情報が流れる仕組みに貢献できるサービス
上記は例であり、顧客・業界課題を捉えたユニークなソリューションを広く募集いたします。
ビジネスチャットツール『elgana』の連携サービス募集
elganaの連携事例
島根県美郷町におけるビジネスチャットと地理情報システムの連携による、災害発生時の迅速な情報収集及び視える化に向けた実証実験の実施について
https://codips.jp/our-projects/20220118/
ビジネスチャットと RPA ツールの連携によるリモートワークでの業務 DX 実証実験の結果について
https://www.ntt-west.co.jp/newscms/mie/11995/mie_n20220322a.pdf
弊社からご提供可能なアセット
- ビジネスチャット「elgana」のAPI開示
- 5,000契約を超える導入実績(2022年7月29日時点 160万ID)
- 30府県における営業拠点
- 導入後のカスタマーサポート体制と運用ノウハウ
- PoC予算
- QUINTBRIDGE利用
ご留意いただきたい点
顧客(自治体・中小企業など)が期待するセキュリティ要件(ISO27001、個人情報の取り扱い、国内データセンタ推奨等)への対応のご理解をいただけますと幸いです。
プロジェクトリーダー
浦谷 佳孝
NTTビジネスソリューションズ株式会社 バリューデザイン部
elganaと皆さまの事業をAPIによって組み合わせ、新しい価値を切り拓く「共創する仲間」を探しています。この取り組みで社会を変えたいと本気で思っています。是非、ご応募をお待ちしております。
選考基準
提供価値、実現性、社会性、市場、競合優位性、チームなどの項目を中心に弊社との親和性を評価し、総合的に判断いたします。書類選考/最終プレゼン選考共に以下の項目を重視しています。
①ビジョン・課題の重要性
応募企業が解決しようとしている課題がNTT西日本のステークホルダー(自治体、中堅・中小企業など地域パートナー様等)にとって重要な課題であるか、等
②実現可能性
事業共創の実現に向けた、技術的・人的リソースを含めたプランを具体的に示せているか、等
③シナジー・共創
両社のアセットを活用することで製品・サービスが更に発展し、新規事業の創出が見込めるか、等
応募資格
弊社と課題解決に取り組むことができるパートナーを幅広く募集します。次に掲げる事項を全て満たす事業者は、どなたでも応募可能です。ただし、個人での応募は不可とします(個人事業主含む)。
- 提案事業を的確に遂行する組織、人員等を備えていること。
- 提案事業を的確に遂行するに足る技術的能力及び管理能力を有すること。
- 法令等もしくは公序良俗に反していない、もしくは反する恐れがないこと。
- 会社再生法に係る更生手続きの申し立てや民事再生法に係る再生手続き開始の申し立てがなされていないこと。
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員でないこと又は法人にあってはその役員が暴力団員でないこと。
- 採択決定までに、日本国内に居住している又は居住する予定である者。また、外国籍の者については、日本における滞在及び就労要件を満たしていること。
- 提供可能な製品・サービスを有しており、既に第三者へ何らかの提供実績のある企業であること。
応募資格
- 書類選考を通過された場合、事業提案ピッチにご参加いただける企業・研究機関
- NTT西日本のアセットを活用した事業提案をいただくことができ、継続的な事業提携をめざせる企業・研究機関
注意事項
- 公序良俗に反しないプラン内容に限ります。
- 応募にかかる費用は応募側にてご負担ください。
当社と共創の取組みの実現に向けてリソースを用意できることを前提とします。 - プラン概要は一般公開しても差支えない範囲で応募して下さい。
- 原則として特許権などの知財所有権は応募者に帰属します。エントリーにあたり応募者自身の責任に おいて必要な権利保護を行うこととして、主催者は一切の責任を負いません。ただし、今回の公募プログラムによらず、NTTグループが独自で同一または類似の商品・サービス・技術などを既に開発している、または将来開発する可能性があることをご了承ください。
- 当社が希望する場合は、応募プランの知的財産の取り扱いに関して協議に応じていただけるようお願いします。
- 応募条件、注意事項に反する応募であることが判明した場合は、採用を取り消す場合がありますのでご留意ください。
その他、本プログラムに関する質問・問合せは、こちらからお願いします。
お問い合わせ
外部サイト(Peatix)に移動します
プログラムにエントリーする