
- 一般参加可能
AOAI Dev Day Osaka
- 開催日:
- 2025年12月5日(金)14:00~18:30
主催:Azure AI Developers Community(JP)
本イベントは、Azure OpenAI Service を活用して本気でビジネスを変えたいすべてのビジネスマンやエンジニアのためのコミュニティの祭典です!
昨年大盛況だった東京でのイベントに続き、今年は大阪での開催が決定しました。
Ⅰイベント概要
○ 日時 :2025年12月5日(金)14:00~18:30
○ 形式 :オフライン(現地50名)
○ 場所 :QUINTBRIDGE 2階キッチン前
○ 参加費:無料
▼ タイムテーブル
────────────────────────────────
14:00~14:30 オープニング
QUINTBRIDGE説明・NTT西日本セッション
スピーカー:NTT西日本 高須賀・米津
────────────────────────────────
14:30~15:00 セッション1
────────────────────────────────
15:00~15:15 休憩
────────────────────────────────
15:15~15:45 セッション2
────────────────────────────────
15:45~16:15 セッション3
────────────────────────────────
16:15~16:30 休憩
────────────────────────────────
16:30~17:00 セッション4
────────────────────────────────
17:00~17:30 Microsoft Ignite の Azure AI 振り返り! (仮)
────────────────────────────────
17:30~18:30 ネットワーキング(軽食・飲み物あり)
────────────────────────────────
こんな方におすすめ!────────────────────────────────────────────────
・Azure OpenAI Service の最新情報をキャッチアップしたい
・AI エージェント開発に興味がある
・AI 駆動開発の最先端を学びたい
・同じ関心を持つエンジニア・ビジネスマンとネットワーキングしたい
・責任あるAI、データ利活用戦略について知りたい
────────────────────────────────────────────────
Ⅰスピーカー

Takahiko YONETSU(米津荘彦)
NTT西日本株式会社
入社後、ビジネス営業分野にて、民間企業および公共機関向けにDX支援やデータ活用を中心としたプロジェクトに従事。 現在は、NTT西日本グループにおける生成AIの活用推進に参画。事業部門への支援をはじめ、ツールや環境の整備、ユースケースの創出・展開、カルチャー醸成など、多面的な取り組みを行っている。

kkamegawa
ー

りなたむ | Ryota Nakamura
ー

SatakeYusuke
ー

Kazuyuki Sakemi (酒見一幸)
株式会社プログライブ コンサルティング シニアコンサルタント
#Microsoft and #Azure lover! Working at ProGrive Consulting Co., Ltd.
────────────────────────────────────────────────

Masahide Takasuka(高須賀 将秀)
NTT西日本株式会社
博士(情報学)。
2012年に修士号を取得した後、西日本電信電話株式会社に入社。
プライベートクラウド基盤やアプリケーション開発を経験した後、様々な技術(NW、サーバ、クラウド、プログラミング)を組合せることで、データ活用を推進するためのプラットフォームを運営。2019年から社会人ドクターとして研究活動を行い、2023年に博士号を取得。「実社会に役立つデータ活用」を推進する技術者兼研究者。
────────────────────────────────────────────────

Kazuyuki Miyake(三宅 和之)
ゼンアーキテクツ
ZEN Architects 代表。Azure(Serverless, PaaS), Vue.js, DevOps(GitHub) が好き。Microsoft MVP, Vue.js日本ユーザーグループコアスタッフ。Hack Everything.
────────────────────────────────────────────────

Maki Nagase(長瀬 マキ)
ゼンアーキテクツ
Microsoft MVP。JAZUG(Japan Azure User Group)やAI駆動開発勉強会の運営、Azureわいがや会の主催など、Microsoft AzureやGitHubを楽しむ仲間を増やす活動に力を入れている。
────────────────────────────────────────────────

Shingo Yoshida(吉田 真吾)
ジェネラティブエージェンツ
株式会社ジェネラティブエージェンツ取締役COO、株式会社セクションナイン代表取締役CEO。LangChainの書籍執筆やコンサルティングを通じてAIエージェント構築の普及を推進。またサーバーレステクノロジーのコミュニティを通じてサーバーレスの普及を促進。LangChain Community(JP)、Serverless Community(JP), ChatGPT Community(JP) などを主催。ジェネラティブエージェンツ社ではAIエージェントの開発支援コンサルティングやAIエージェントサービス開発をしている。
外部サイトに遷移します
イベント参加を申し込む外部サイトに遷移します
イベント参加を申し込む