"介護休業"が"介護離職"の引き金に!? -ワーキングケアラーへの支援を考えるフォーラム-
  • EVENT 会員主催
  • 一般参加可能

"介護休業"が"介護離職"の引き金に!? -ワーキングケアラーへの支援を考えるフォーラム-

開催日:
2025年11月25日(火)16:00~19:00

主催:NTTビジネスソリューションズ

◆「介護」と「仕事の両立」



それは一部の人の問題ではなく、誰にでも訪れうる現実です。
企業が制度を整えるだけでは防ぎきれない“介護離職”。
その背景には、「職場で言い出しづらい」「周囲が理解しづらい」といった“空気”の壁があります。

本フォーラムでは、厚生労働省によるワーキングケアラーを取り巻く最新の動向と、現場でケアラー支援に取り組む実践者によるリアルな声を通じて、「介護を理由に誰も辞めない職場」を実現するために、組織として何ができるのかを考えます。


| 登壇者


・有瀧 悟史 氏

2017年厚生労働省入省。労働基準局、子ども家庭局、年金局を経て2024年7月より現職。

・川内 潤 氏

NPO法人「となりのかいご」代表理事。厚労省「令和2年度仕事と介護の両立支援カリキュラム事業」委員、育児・介護休業法改正では国会に参考人として出席。



・日 時: 2025年11月25日(火)16:00〜19:00

・会 場: QUINTBRIDGE 1階

・参加費: 無料(要事前申込)

・主 催: karafuru AI(NTTビジネスソリューションズ)

| プログラム(予定)


・第一部 介護を取り巻く社会情勢の紹介とグループディスカッション

 介護離職の増加している状況や国・企業の支援例をご紹介し、ワーキングケアラ―をどう組織として支援できるかのワークを行います。

・第二部 川内氏によるセミナー「誰でもできる仕事と介護の両立~介護離職を防ぐために~」 + 交流会


| こんな方におすすめ



・介護離職防止やワーキングケアラー支援に関心のある人事・総務部門の方


・経営層・管理職として、両立支援の職場づくりを検討している方

・実際に介護を支える社員をサポートしたいと考えている方

・ワーキングケアラーの支援に関心がある方

| メッセージ


「支える人を、組織で支える。」

介護を“個人の問題”にしないために、組織・管理職・同僚それぞれができる一歩を一緒に考えませんか。




外部サイト(Peatix)に遷移します

イベント参加を申し込む
カレンダーに戻る