
- NEW
- 一般参加可能
データ利活用やってみよう!ハッカソン2025 キックオフ
- 開催日:
- 2025年11月8日(土)15:00~17:00
大阪公立大学
■イベント概要
このイベントは、大阪公立大学が主催するハッカソンイベントです。
この日はキックオフイベントとして、
① 本イベントの概要紹介
② 生成AI、ツール紹介
を行います。
開発スキルのない方でも「アプリの作り方について学びたい」という情熱や意欲があれば気軽にご参加いただけます。
また、開発スキルのある方は、社会課題に触れながら、更なるご自身の学びと技能を社会実装できる機会を得ていただくことができます。
チームメンバーでアイデアを出しながら、一緒に世の中の課題を解決する第一歩を踏み出してみませんか?
※生成AIとは
生成AIとは、文章や画像、音楽などをゼロから創り出すAIです。
大量のデータを学習し、その知識を元に人間の指示に応じたオリジナルコンテンツを生成します。
レポート作成やアイデア出し、アプリ開発など創造性を手助けする道具です。
■開催日時
2025年11月8日(土)15:00〜17:00
■会場
現地:QUINTBRIDGE
オンライン:Youtube ※URL(ライブ配信、アーカイブ)は後日参加登録された方に共有されます。
タイムテーブル
現地参加枠の方は、14:30~15:00の間にお集まりください!
| 時間 | 式次第 | 登壇者等 |
|---|---|---|
| 14:30 | 開場 | 14:30より前に到着されても、会場には入れません。 |
| 14:50 | アイスブレイク | MC: xinsuzuki(GDG Osaka / GONENGO LLC) |
| 15:00 | OP (YouTube配信開始) | MC: xinsuzuki(GDG Osaka / GONENGO LLC) |
| 15:05 | NTT西日本 QUINTBRIDGEのご紹介 | |
| 15:15 | 主旨・概要説明 | 阿多信吾(大阪公立大学大学院情報学研究科教授) |
| 15:45 | 生成AIによるアプリ開発紹介 | (調整中) |
| 16:30 | 今後のご案内 | ・Discordの入り方 ・アンケート ・次回予告 ・集合写真 |
| 17:00 | YouTube配信終了〜ネットワーキングタイム | |
| 17:30 | 閉場 |
今後のイベント予定(いずれも現地開催)
【参加必須】2025年11月15日(土) 14:00-17:00 ハンズオン・アイデアソン・チームビルディング @QUINTBRDIGE
【参加推奨】2025年11月29日(土) 14:00-17:00 中間発表会 @ QUINTBRDIGE
【参加必須】2025年12月13日(土) 15:00-17:00 成果発表会 @ QUINTBRDIGE
- 全てのイベントに参加しなければなりませんか?部分参加は可能ですか?
本キックオフイベントのみの参加は可能です。 次回以降(「ハンズオン・アイデアソン・チームビルディング」「中間発表会」「成果発表会」は、原則ご参加が前提です。
- アプリで解決したい課題がない人も参加できますか?
はい、参加できます。(参加大歓迎です!)
他の方が提起した課題をもとに一緒にアプリを作りましょう。
- 開発経験を持っていません。参加できますか?
はい、参加できます。(参加大歓迎です!)
開発経験を持たなくても、アプリを作りたいという情熱があればご参加いただけます。
- 開発経験を持っていません。プログラムに参加することで、プログラミングができるようになるのですか?
プログラミング言語は取り扱いませんが、プログラミングの前提となる論理的思考力や要件定義能力が身につきます。
- 開発者です。プログラムに参加することで何が得られますか?
課題を持っている非エンジニアの社会人や学生と出会うことができます。ご自身の知見や技術を他の参加者に提供・還元いただくことで、更なるご自身の学びと技能を社会実装できる機会を得ていただくことができます。
- アプリ制作に必要な開発環境は供給されますか?
はい、無料でご活用いただけるツールや開発事例をイベント中に紹介いたします。
※パソコン(WindowsまたはMac)は参加者がご自身のものをご準備ください。
- 指導してくれる人(メンター, ティーチングアシスタント)はいますか?
はい、開発チームが自走できるよう、メンターがサポートを行います。
但し「自助ー互助の精神」を基盤にしたコミュニティですので、Discord等のツールを利用した参加者同士の助け合いをより重視しています。
- チームはどのように作られますか?
次回のイベント(10/19)でアイデアソンを行い、創出されたアイデアでチームを作成します。
参加者ご自身が興味関心に合わせて呼びかけを行ったり、他の参加者のアイデアに乗っかったりすることができます。
- 賞はありますか?
このハッカソンでは、1位、2位などの賞は設定されません。
今後スポンサー賞が設定される可能性はあります。(現在調整中)
- 大阪以外の地域に住んでいても、参加できますか?
はい、参加可能です。
ただし、イベント予定にて【参加必須】となっているイベントについては大阪の会場にお越しいただく必要があります
- 社会人でも参加できますか?
はい、参加可能です。
■主催:大阪公立大学
■共催:大阪スマートシティパートナーズフォーラム(OSPF)、一般社団法人コンパクトスマートシティプラットフォーム協議会(CSP)、GDG Osaka
■協力:ウイングアークNEX株式会社、KSII(関西イノベーションイニシアティブ)、グーグル合同会社、GONENGO LLC、株式会社Human Hub Japan(他、企業・コミュニティ募集中)
■会場協力:QUINTBRIDGE
お問合せ先
運営事務局(担当:鈴木)
pda@gonengo.com
外部サイトに遷移します
イベント参加を申し込む外部サイトに遷移します
イベント参加を申し込む