
- 一般参加可能
「日本のビジネスを世界へ」~大胆なトランスフォーメーションの軌跡~
- 開催日:
- 2025年11月6日(木)13:30~15:00
主催:公益財団法人日本電信電話ユーザ協会
起業を取り巻く環境が刻々と変化する中、安定した成長を続けることは容易ではありません。
組織の体制、社員の意識・モチベーション、ビジネスモデルの変革。
技術発展により、ライフスタイルやニーズが変化しても、企業が輝き続けるためには、柔軟なトランスフォーメーション(変革)が必要です。コロナ禍において、環境が激変した今、組織内の変革は急務となりました。
経営赤字だったタカラトミーをたった4年で最高益に導いたメイ氏が、これまで実践してきたトランスフォーメーションの秘訣について語ります。
▼こんな方におすすめ!
・変革の時期における社員のモチベーション向上に関心のある経営者の皆さま
・組織改革・ビジネスモデル変革に取り組む経営者の皆さま
・業績不振からの脱却の糸口を模索している企業関係者・実務家の皆さま
・適材適所の人材配置やチーム力向上に関心のある企業関係者・実務家の皆さま
サンスター、日本コカ・コーラ副社長を経て、タカラトミーでは、代表取締役として、赤字経営からV字回復を成し遂げ、売り上げ・利益ともに過去最高を達成に導いたという経歴の持ち主。
変革の時期における社員のモチベーション向上や業績不振からの脱却の糸口を模索している企業関係者・実務家の皆さまに、様々な企業での成功体験・実例を基に、明るくパワフルにお話いただけるので、きっと皆さんのお役に立つトークセッションになります。
|イベント概要
■開催日時:11月6日(木)13:30~15:00
■プログラム内容
──────────────────────────────────────
13:30-13:35 オープニング
13:30-14:50 実例紹介による企業変革、グローバル展開などをメインとした講演
14:50-15:00 質疑応答・クロージング
──────────────────────────────────────
■会場:QUINTBRIDGE 1階
■定員:100名
■参加:無料
■対象:下記のすべてに当てはまる方
・経営者
・企画、戦略担当者
・組織開発に関わる方 など
|講師プロフィール

ハロルド・ジョージ・メイ 氏
アース製薬(株)、パナソニック(株)、キューピー(株)社外取締役 / 元(株)タカラトミー代表取締役社長
1963年オランダ生まれのオランダ人。
父親の仕事の関係で幼少期を日本で過ごし、日本語、英語、オランダ語など6カ国語を話す。(日本語はネイティブレベル)
ニューヨーク大学修士課程修了。
ハイネケンジャパン、日本リーバ(現ユニリーバ・ジャパン)、サンスター、日本コカ・コーラ副社長を経て、2015年にタカラトミー代表取締役社長となり、赤字経営から大幅黒字回復を成し遂げ、過去最高売り上げ・最高利益を達成。
2018年に新日本プロレスリング株式会社 代表取締役社長兼CEOに就任。海外進出に尽力し、過去最高売り上げ・最高利益を出す。2020年10月退任。
これまでの経営手腕が話題となり、マスメディアに多数出演。
NHK「おはよう日本」「ザ・ヒューマン」「サラメシ」、テレビ東京「ガイアの夜明け」、CNN特集、TBS「Nスタ」コメンテーター、「がっちりマンデー」、活字媒体では「日本経済新聞」「東京新聞」連載、「日経トレンディ」「東洋経済」「PRESIDENT」「経済界」「中央公論」「週刊新潮」など。
第45回経済界大賞(2019)ではグローバル賞に輝くなど、経済界から注目度も高い。
著書:「百戦錬磨 セルリアンブルーのプロ経営者」
外部サイトに遷移します
イベント参加を申し込む外部サイトに遷移します
イベント参加を申し込む