
- 一般参加可能
多様性について考える 〜異文化体験ワークショップ〜
- 開催日:
- 2025年10月14日(火)18:00~20:00
主催:NTT西日本 ミライ事業共創室・QUINTBRIDGE
みなさん、異文化について考えたことはありますか???
- 異文化を理解するとはどういうことだろう?
- そもそも異文化を理解する必要はあるのだろうか?
- 自分が価値観・文化・考え方が違う場所に行ったとき、異文化を受け入れることができるのだろうか?
- 受け入れてもらうことはできるのだろうか?
そんなことを、異文化体験ワークショップである「BafaBafa」を通じて、一緒に考えてみませんか?
こんな人におすすめ!!
- 異文化理解に関心がある方
- 異文化体験をしてみたい方
- 異文化の中での学業や仕事に関心のある方
- なんだかよくわからないけど参加型ワークショップが好きな方
- 海外旅行が好きな方(異文化を実感した方)
- 海外に行ってみたい方
イベント概要
■日時:2025年10月14日(火曜日)18時~20時
■会場:QUINTBRIDGE 2F
■費用:無料
■参加資格:QUINTBRIDGE会員、NTT西日本グループの社員、異文化や多様性に関心がある方
■共催:・NTT西日本 ミライ事業共創室・QUINTBRIDGE
■スケジュール(多少変更する場合があります)
17:40~ 受付開始
18:00~ 参加型体験ゲーム「BafaBafa」の説明・チーム分け
18:10~ BafaBafa体験会
19:00~ パネルディスカッション「異文化での生活での実体験の共有」
19:20~ グループディスカッション
20:00 終了
(20:00~ 交流会)
豊嶋 絵美
NTT西日本株式会社ミライ事業共創室
2022年10月からNTT西日本株式会社ミライ事業共創室(旧イノベーション戦略室)にて環境分野の新規事業創出を担当。
大学にて環境学を専攻後、理系っぽい仕事がしたいというざっくりとした動機で製薬会社に就職。6年弱の勤務ののち退職。青年海外協力隊としてインドネシアで活動後、JICA海外長期研修生として英国に留学。その後、2016年から2022年までJICA本部・ミクロネシア支所企画調査員、プロジェクト専門家(ベトナム)等として環境保全・気候変動関連業務に従事後、NTT西日本に入社。

長澤 奏喜
株式会社 The Lodges 代表取締役社長
慶應義塾大学理工学部卒業後、NTTデータで大阪取引所基幹システムに従事。ジンバブエ農業大学にてIT講師を2年務める。退職後は世界初のラグビー登山家として25カ国最高峰にトライ。好日山荘でアウトドアECモールを構築後、2022年にThe Lodges創業。サステナブルテック世界No.1を掲げ、戦争なき未来創造を目指す。
※外部サイト(Peatix)に遷移します
イベント参加を申し込む※外部サイト(Peatix)に遷移します
イベント参加を申し込む