
- 一般参加可能
今こそ地方だ。ローカル企業&自治体 刺激し合う交流会 Vol.2
- 開催日:
- 2025年9月25日(木)15:10~17:00
主催:QUINTBRIDGE
地域に根ざし、社会変革に挑戦する熱いローカル企業と自治体がQUINTBRIDGEにやってくる。ローカルで鍛えたビジネスこそが本当に強いビジネス。共創/協業の機会を探索し、地方から躍進するビジネスのムーブメントを共に創ろう。
人口と経済が衰退する中で、東京圏だけが転入超過し、人と金の一極集中が加速する日本。
課題が山積する日本の地方で、あくまでローカルに根ざして事業に挑戦する企業がいます。いわば特異点とも言える東京ではなく、ローカルで鍛えたビジネスこそが本当に強いビジネスかもしれません。
熱い思いで挑戦する企業たちと触れ合い、共創/協業の機会を探し、互いに刺激し合って、本当に強い地方発のビジネスを考えていきましょう!
ローカルビジネスを支える地方自治体も共に登場します!
イベント概要
■日時:2025年9月25日(木)15:10~17:00
■場所:QUINTBRIDGE 2F
■参加資格:QUINTBRIDGE会員
※会員でない方は併せてご入会ください(入会無料こちら)
※交流会のみの参加はご遠慮ください
■定員:50名
■費用:無料
こんな方におすすめ
・登壇者のサービスに興味がある方
・鹿児島県・沖縄県の熱い事業者と共創/協業の可能性を考えたい方
・ローカルで活躍する事業者を支える自治体と繋がりたい方
・鹿児島・沖縄でのビジネスに関心がある方
・業務DX・職人DX・農業DX・地方ヘルスケアに関心がある方
・熱量高く頑張る地方発企業と交流して、大きな刺激をもらいたい方
スケジュール
15:10~ オープニング、主旨説明
15:20~ 鹿児島パート
●自治体「鹿児島県のビジネス環境の魅力」
- 鹿児島県商工労働水産部 産業立地課 新産業創出室 スタートアップ支援係 主事 吉盛佳奈 氏
●企業①「~現場にも理想の上司をスマホの中に~ 新たな採用戦略や離職防止サービスの共創」
- 株式会社カシスト 代表取締役社長 吉松良平氏
●企業②「地方の中小企業サポートと、地方の雇用創出の両立」
- マルナゲカンリ株式会社 代表取締役CEO 小澤拓 氏(※1)
15:45~ 沖縄パート
●自治体「沖縄県のビジネス環境について」
- 沖縄県大阪事務所 主幹 城田隼人 氏
●企業③「沖縄発・健康長寿復活に向けた持続可能な社会づくりの挑戦」
- 株式会社リュウェル COO 山本晋(Sonny) 氏
●企業④「植え付けたら売り先が決まる世界を 〜『作る』と『売る』を一気通貫する〜」
- テックベジタス株式会社 代表取締役 新垣裕一 氏
16:10~ 交流会
17:00 クロージング
登壇者(鹿児島)
鹿児島県
商工労働水産部 産業立地課 新産業創出室 スタートアップ支援係 主事 吉盛佳奈 氏

吉松良平
株式会社カシスト 代表取締役社長
~現場にも理想の上司をスマホの中に~ 新たな採用戦略や離職防止サービスの共創
職人の育成に3~5年かかる常識を覆す、「現場にも理想の上司をスマホの中に®」という新しい育成支援サービス。ベテラン職人の暗黙知を抽出し、動画と多言語対応の教材で未経験者や外国人労働者を短期で戦力化。離職率の低下と採用力強化に寄与し、中小建設業の人材課題を根本から解決するDX共創の可能性を紹介します。
https://www.kashisuto.com/

小澤拓
マルナゲカンリ株式会社 代表取締役CEO
地方の中小企業サポートと、地方の雇用創出の両立
これまで中小企業をサポートしてきた士業専門家にも高齢化の波が押し寄せており、地方においては都心部と比較してそれがより顕著です。また、日本全体として生産労働人口の減少が続く中で、若者は都会に出ていき、特に地方における働き手は減っていく。この国の企業の大半を占める中小企業を取り巻く環境について、地方自治体の方々の声を聴き、そして、これまで多くの中小企業に対してバックオフィス業務支援を行う中で見えてきた課題と、それに対する取り組みをお伝えします。
https://marunagekanri.com/
(※1)マルナゲカンリ株式会社様は、本年1月に開催された鹿児島県ビジネスプランコンテストでみごとNTT西日本賞を獲得されました。東京に本店を構える企業ですが鹿児島県で評価された地方創生企業として登壇します。
登壇者(沖縄)

沖縄県
大阪事務所 主幹 城田隼人
沖縄県は、豊かな自然や風土、地域に根差した多様な文化などの魅力により、国内外から多くの方が訪れる観光リゾート地であるとともに、温暖な気候で、年間を通して過ごしやすい環境を備えております 。また、日本と東アジア及び東南アジアの中心に位置しており、人口約20億人のマーケットを抱え、成長著しいアジアへのビジネス展開の拠点としても、理想的な場所と考えております 。沖縄での事業展開にあたっては、本県特有の税制特例制度の活用、人材確保・人材育成に対する支援、実証実験への支援など、県内の各団体と連携し、きめ細やかなサポートもご用意しております。沖縄でつながり、沖縄と共に成長する、ビジネスがつながる沖縄について、今回ご紹介できればと思います。

山本晋(Sonny)
株式会社リュウェル COO
沖縄発・健康長寿復活に向けた持続可能な社会づくりの挑戦
かつて「健康長寿の島」として知られた沖縄でしたが、現在では健康寿命ランキングで下位に位置しています。一方で、沖縄には人と人との強いつながりを重んじる文化が根付いており、さらに地理的にも「日本の縮図」ともいえる特性を備えています。こうした沖縄の特色を生かし、「健康長寿」の復活に向けた仕組みづくりや課題解決に取り組むことは、日本だけでなく世界にも広がる持続可能な社会づくりの基盤となり得ます。その実現に向け、医療 × デジタル × 沖縄 を軸に活動しているリュウェルの取り組みをご紹介します。
https://www.ryuwell.com/

新垣裕一
テックベジタス株式会社 代表取締役
植え付けたら売り先が決まる世界を 〜『作る』と『売る』を一気通貫する〜」
agrinex は、収穫予測データを起点に「生産計画・商品カルテ・受発注・コミュニケーション」を一体化した農業DXです。協同組合「デジはる」による現場伴走と組み合わせ、植え付けから売り先を確定。ロスと価格変動を抑え、バイヤーの仕入れ最適化を実現します。沖縄を基点に、九州・全国への拡張戦略も共有します。
https://www.techvegetas.com/
企画/モデレーター
下川哲平
NTT西日本株式会社 / QUINTBRIDGEオープンイノベーションデザイナー
※外部サイト(Peatix)に遷移します
イベント参加を申し込む※外部サイト(Peatix)に遷移します
イベント参加を申し込む