EHIME新事業ラボ2025 マッチングイベント
  • EVENT 会員主催
  • 一般参加可能

EHIME新事業ラボ2025 マッチングイベント

開催日:
2025年9月10日(水)14:00~17:00

主催:愛媛県

愛媛県主催の令和7年度えひめスタートアップ共創促進事業「EHIME新事業ラボ」が今年も開催されます。

2025年度プログラムでは、全国4ヶ所の共創施設で、愛媛県内企業とスタートアップ企業のマッチングイベントを実施します!

愛媛県の優良企業が集まるイベントなので、コラボをしたいスタートアップの方はぜひお申し込みください!

 

◆EHIME新事業ラボとは

愛媛県が主催するオープンイノベーションプログラム。

愛媛県内企業と、革新的な技術や独自のノウハウを持つ全国のスタートアップ企業をマッチングし、県内企業の新事業創出を共創するプログラムです。
愛媛県からの委託事業者として、株式会社Relicがプログラム運営と共創事業案に対する伴走支援を無償で行います。
スタートアップ企業にとっては愛媛県を舞台とした事業の実証実験や実績づくりに活用いただけるプログラムとなります。

HP : https://ehime-newbizlabo.com/startup/

● イベントプログラム


 ―  主催者挨拶

 ―  本事業の概要説明

 ―  パネルディスカッション:
  「愛媛県のNEXTグローバル拠点都市としての新たな挑戦とスタートアップにとっての共創メリット」

 ―  愛媛県内企業テーマアップ

 ―  交流会


パネルディスカッション登壇者

・株式会社ABAKAM 代表取締役 松本直人さま
・株式会社いよぎんホールディングス 営業企画部 AX戦略室 室長 中崎賢一さま
・株式会社Relic 執行役員 大西圭佑

|今年度の愛媛県内参画企業様 一覧

・南海放送株式会社
・株式会社シティプラスホールディングス
・株式会社いよぎんホールディングス
・大磯タオル株式会社
・三王ハウジング株式会社
・株式会社あいテレビ
・株式会社愛媛新聞社
・有限会社松屋旅館
・一般社団法人KUMAYAMA STORIES
・株式会社コラボハウス
・株式会社テレビ愛媛
・株式会社伊織
・一広株式会社
・株式会社 ダイキアクシス

参画企業の活用可能資産ついて
https://ehime-newbizlabo.com/startup/partner/

|令和6年度共創実績の一例

株式会社フジ × 株式会社ECOMMIT     〈PASSTOのトライアル導入〉

中四国を中心にスーパーマーケットを展開しているフジへECOMMITが提供する資源循環サービス「PASSTO」(不要品回収ボックス)を設置し、不要になった衣類・雑貨・ホビー用品を回収、選別しデータ登録を行い、リユースまたはリサイクル原料として「再流通」させることで地域のごみ減量化・Co2削減に取り組んでいます。

────────────────────────────────────────────────

株式会社シティプラスホールディングス × 株式会社リブル      〈新居浜での牡蠣養殖事業〉

株式会社シティプラスホールディングスは、株式会社リブルと協業し、「新居浜市の新しい産業である牡蠣養殖」プロジェクトを推進しています。本事業では、新居浜市の海洋資源を活かし、高品質な牡蠣の養殖に取り組むことで、新たな地域産業の創出と水産業の活性化を目指します。持続可能な養殖技術の導入により、地域経済の発展と環境保全の両立を実現し、新居浜の特産品としてのブランド化を進めていきます。

────────────────────────────────────────────────

その他、6つの共創プロジェクトが本プログラムで創出し、進行中

|共創までの流れ

|松山市オープンイノベーション促進奨励

令和7年度えひめスタートアップ共創促進事業「EHIME新事業ラボ」への参画企業を対象に松山市より市内企業の新規事業創出を促進するため、市内企業が市外企業と協働するオープンイノベーションを支援する奨励金が給付されます。
※給付条件あり
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/sangyo/sousyutu/open-i.html

カレンダーに戻る