
- 会員限定
【学生参加大募集】大阪京橋の地域活性化アイデアを考えよう。~学生のチカラ×企業の事業アセットで地域課題に挑む~
- 開催日:
- 2025年8月19日(火)14:00~17:00
共催:株式会社類設計室 / QUINTBRIDGE
学生のチカラ×企業の事業アセットで京橋地域の課題に挑む。
※本イベントは、学生が中心となって京橋地域の未来や課題を考えるイベントです。
※学生のみなさまの参加を特に募集しています!
大阪京橋。
電鉄3社が乗り入れる巨大ターミナル駅を要し、10辻を超える商店街、大企業ひしめくビジネス街が融合したエリアで、関西有数の繁華街として知られます。さらに周辺は、大阪城公園や全長4.2kmの桜並木がある大川などの景観エリアでもあり、大阪市内5番目の人口密集団地を抱える居住区もあり、まさにカオスの街です。
しかし、一見華やかに見える京橋にも、少子化・シャッター街化などの多くの地域課題が発生しています。
今回は、この京橋を活性化するビジネスアイデアを考えたいと思います!
京橋地域の方にテーマを出してもらい、学生×企業の混成チームでビジネスアイデアの創出にチャレンジ。この京橋の地域だからこそ考えられるユニークなアイデアを考えましょう!
学生のみなさまへ
- 地域のリアルな課題やあるべき姿を知ることができます
- 制限のない自由なアイデア出しではなく、チーム内の企業が持っている事業アセットを使ったリアルな制約の中で事業創出を体験できます
- 事業者と触れ合うことにより、社会人や事業開発の面白さに触れることができます
- さまざまな学校の学生が集まります
企業(QUINTBRIDGE会員)のみなさまへ
- 地域のリアル課題を知ることができます
- 学生のアントレプレナーシップの醸成に貢献できます
- 自社の事業アセットを使ったアイデアを学生と考えることができます
(ご注意:事業アセットを出していただく企業は主催者側で選定しますのでご希望に添えない場合があります)
※学生を下に見て上から目線で指導したり、長話で学生の発言の機会を妨げるタイプの方は参加をご遠慮いただきます
イベント概要
■日時:2025年8月19日(火)14:00-17:30
■会場:QUINTBRIDGE 1F
■費用:無料
■参加資格:QUINTBRIDGE会員・学生(高校生・高専生・大学生・専門学校生等)
■スケジュール(多少前後する場合があります)
14:00~14:30 オープニング・施設紹介・主旨説明
14:30~16:30 ワークショップ「京橋地域の課題、あるべき姿を実現するアイデアを考えよう」
16:30~17:00 クロージング・交流会
テーマ提供者

鮫島 秀虎
サラリーマン社会貢献活動家 / ONE京橋コモンズ
サラリーマン社会貢献活動家。平日昼は会社員、夜や休日は家族の理解を得ながらゴミ拾いや防災士、ローカルコミュニティ作りそして趣味とうたい"オープンイノベーションなまちおこし、まちづくり"を推進している。企業や実態、学校、商店街のハブ役となり活動中。QUINTBRIDGE愛好会 掲載第一号。
ファシリテーター

逆井 聖也
株式会社類設計室 事業統括部 事業戦略課
類設計室について
株式会社類設計室は1972年、「全員経営」の志を持つ若い仲間たちによって設計事業から始まり、教育事業・農園事業へと発展しました。さらに営繕事業・地域共創事業も展開し、現在では5事業を経営。教育事業のメインブランドである「類塾プラス」は、「学力の向上と志望校合格に真摯に向き合い、その実現に向けた惜しみないサポートを提供する」をミッションとして、第一志望校の合格だけでなく、一人ひとりが人生の目標を見つけ、
将来につながる成長ができるような機会を提供しています。
https://www.rui.ne.jp/
QUINTBRIDGE企画担当
下川哲平
NTT西日本 ミライ事業共創室/オープンイノベーションデザイナー
※外部サイト(Peatix)に遷移します
イベント参加を申し込む※外部サイト(Peatix)に遷移します
イベント参加を申し込む