越境活動(副業/ボランティアなどの社外活動)がキャリアを変える!〜社外への挑戦機会の1歩目の踏み出し方って??〜
  • NEW
  • EVENT 会員主催
  • 一般参加可能

越境活動(副業/ボランティアなどの社外活動)がキャリアを変える!〜社外への挑戦機会の1歩目の踏み出し方って??〜

開催日:
2025年7月23日(水)18:00~20:00

パーソルキャリア株式会社

越境体験を起点にキャリアが変化した越境実践者のお2人に体験談を語っていただきます!
副業解禁による副業機会の増加、越境学習型の研修の促進の必要性が高まる今。
自社内から飛び出して外の景色を見ることで生まれるものとは一体、個人にとってどんな経験、スキル、価値観の変容が生まれるのだろうか?
また、個々人の越境がどのように組織に影響を与えるのでしょうか?
変化の激しいVUCAの時代、深刻な労働力不足に陥っている時代の中で、どのように社外の機会を活用してキャリアを描いていくか?を一緒に考える時間にしましょう!

こんな方におすすめ!

  • 越境機会をどのように提供するか悩んでいる人材育成に悩む人事ご担当者の方
  • 副業などの社外の取り組みに挑戦したいが、なかなか挑戦できていない

 

タイムテーブル

17:30~    受付開始
18:00~18:10 オープニング
18:10~19:00 パネルディスカッション:越境実践者の体験談
19:00~19:30 質疑応答
19:30~20:00 交流会

 

登壇者紹介

及部 一堯(およべ かずたか)さん
NTT西日本 
Culture Producer 株式会社パラレルパートナーズ 代表取締役
一般社団法人パラレルプレナージャパン
共同代表理事総合エンターテイナー

2007年NTT西日本入社。2012年より新規事業の部署にて、戦略立案・商品/サービス開発を行う。その後、6法人の代表・顧問などを行い、社外の知識・経験・人脈を活かしながら、2022年3月に立ち上げたNTT西日本のオープンイノベーション施設 “QUINTBRIDGE” にて、共創エコシステムの構築に貢献する。
現在は、Culture Producerとして、挑戦文化の構築やイノベーティブな人材を増やし、よりよい未来社会の創造と実現をめざし、越境活動を称賛する総務人事部長表彰制度「E-1グランプリ」の創設や、越境コミュニティの創設、実践・共創型課題解を担う。

 

藤木 位雄(ふじき いさお) さん
NTT西日本 総務人事部(NTT西日本ルセント)関西支店 京橋第二センター センター長 

1991年 現在のNTT西日本入社。営業やサービス開発系業務を経て、越境プロジェクトに参加後に自ら希望しNTT西日本グループの特例子会社である現職に就きセンター運営を担う。 2017年にNPO法人二枚目の名刺が運営する越境プロジェクトに参加し、プロジェクト終了後も協働先NPOでボランティアを継続。2019年に二枚目の名刺と再度繋がり運営メンバーにJoinし、プロジェクト伴走役や渉外を担当。
また、コロナ過に取得したキャリアコンサル資格を活かし、本業先でのキャリア支援等や、個人で学生アスリート向けのメンタルサポートに関わる。

カレンダーに戻る