ローカルショッピングモールの再興。~アピアさかせがわを満床にするユニークなアイデアを共に考えたい~(テーマギャザリングVol.21)
  • EVENT QB共催
  • 会員限定

ローカルショッピングモールの再興。~アピアさかせがわを満床にするユニークなアイデアを共に考えたい~(テーマギャザリングVol.21)

開催日:
2025年7月14日(月)15:00~17:30

共催:宝塚商工会議所青年部 / QUINTBRIDGE

開業38年の「アピアさかせがわ」を舞台に。 ローカルショッピングモール再興のアイデア、そして、これからの新しいまちの暮らしを一緒に考えてほしい。

1986年、阪急逆瀬川駅直結の再開発事業として、商業施設と住宅を一体にした複合商業施設「アピアさかせがわ」が誕生。
再生失敗と揶揄されながも38年にわたり奮闘しているローカルショッピングモールです。

100を超える店舗を要する本施設も、近年は空き家が増加しています。
地権者・管理会社・組合・店子など様々なステークホルダーたちの意向が複雑に錯綜しながらも、満床を目指しているが・・・

QUINTBRIDGEに集まる多様なビジネスパーソンたちと、既存の枠にとらわれないユニークなアイデアを議論したいと思います。

* テーマギャザリングは、テーマオーナーの想いに寄り添い、自分たちに何ができるかを議論する少人数の共創の場です。
* 情報収集だけしたい方、テーマや他の意見を批判する方、自分で手を動かす気が無いのに指導だけされる方の参加はご遠慮ください。

イベント概要

■日時:2025年7月14日 15:00~17:30
■場所:QUINTBRIDGE 2F
■参加資格:QUINTBRIDGE会員で、テーマに関心があり相手を尊重した建設的な議論ができる方
     (会員でない方はご入会ください。無料)
■定員:議論に参加する方 10名程度
■費用:無料
■タイムスケジュール ※予定です
15:00-15:05 オープニング
15:00-15:35 みんなで自己紹介
15:35-16:00 『アピアさかせがわの課題と魅力、そしてめざす世界について』宝塚商工会議所青年部 森本氏 
16:00-17:00 みんなでディスカッション ※17:30頃まで延長する場合あり
17:00-17:30 交流会 ※18:00頃まで延長する場合あり

テーマオーナー

森本兼輔

宝塚商工会議所青年部

自然素材の建材メーカーに21年勤務。体に良くないとわかったものは売りたいないという体質になってしまう。 宝塚商工会議所青年部に2年前加盟し、地元商工の発展に寄与するべく委員長として活動中。

西野英男

合同会社キャリアボンド 代表

現場監督から広告代理店、そして人材業界と経験が功を奏し、エンターテイメントを取り入れた研修やイベント、地域活性化に新しい視点を採用。2025年1月に起業し、研修・イベント・地域活性化のエンタメDX化を目指しています。

モデレーター/グラフィックレコーダー

  • 下川哲平|モデレーター

    下川哲平|モデレーター

    NTT西日本 イノベーション戦略室/オープンイノベーションデザイナー

  • 稲垣奈美|グラフィックレコーダー

    稲垣奈美|グラフィックレコーダー

    QUINTBRIDGEコミュニティマネージャー/グラフィックレコーダー

QUINTBRIDGE企画担当
NTT西日本 イノベーション戦略室 下川哲平

カレンダーに戻る