EXPO Dozen 2025 ~島からはじまる未来の共創力~
  • NEW
  • EVENT 会員主催
  • 一般参加可能

EXPO Dozen 2025 ~島からはじまる未来の共創力~

開催日:
2025年7月30日(水)10:00~17:30

島根県隠岐島前高校

高校生と地域がつむぐ、未来への挑戦と学びを体感する一日。

地域とともに、独自の教育実践で全国から注目を集める島根県の離島にある高校。彼らが育む「未来をひらく共創の学び」を体感するイベント、【EXPO Dozen 2025 〜島からはじまる未来の共創力〜】を、2025730日(水)、QUINTBRIDGEにて開催します!

「地域 × 教育 × 挑戦」をテーマに、高校生たちのリアルな実践から、未来を共に創り出すチカラとは何かを深く考える一日。全国の教育関係者、自治体、企業、そして未来を考える中高生や保護者の皆さんに、ぜひご参加いただきたい特別なイベントです。

 

開催概要

日 時:2025年7月30日(水)

   【第1部】未来へつなぐ島の学校の挑戦   10:00~11:30(受付9:30開始)

   【第2部】未来をつくる高校生の挑戦と失敗 14:00~17:30(受付13:00開始)

会 場:QUINTBRIDGE 1F

参加費:無料(要事前申込)

 

プログラム詳細

【第1部】未来へつなぐ島の学校の挑戦

「地域と学校が織りなす共創の物語。ポスターセッションで深掘りする、これからの教育」

本パートでは、教員、コーディネーター、そして生徒が登壇し、地域とともに未来を共創してきた実践事例をポスターセッション形式でご紹介します。それぞれの立場から語られる具体的な取り組みや、共に学び、発展してきた軌跡を通じて、地域と学校が無限の可能性を拓く「共創のチカラ」について深く掘り下げます。

ブース紹介

失敗の日ブース
失敗を共に称え合う学校づくりについて深堀解説します。

越境ブース
生徒の4割が海外の学校へ。島の学生がプロデュースする越境体験を紹介します。

未来の普通科ブース
新時代を創造する未来の普通科の学びや、未来を切り拓く探究活動の具体的なカタチを発信します。

島LIFEブース
全国から集まる高校生の豊かな「島LIFE」と、そこでの挑戦、そして学びの魅力を紹介します。

 

【第2部】未来をつくる高校生の挑戦と失敗

「3年間の探究の集大成。高校生が赤裸々に語る、学びと成長の軌跡」

島根県の離島にある高校生たちが、3年間の探究活動を通じて、自ら見つけた地域の可能性に対し、どのような問いを立て、意欲的に挑戦し、そしてそこから何を学び、どのように成長してきたのか。彼らの主体的な学びと溢れる情熱、そして探究の歩みを、迫力あるプレゼンテーションや対話セッションを通じて、赤裸々に発表します。未来の担い手である高校生たちの、いきいきとした創造の姿に、きっとあなたも刺激を受けるはずです。

 

こんな方におすすめ

  • 企業の新規事業開発、CSR担当者の方など、地域連携や社会貢献活動に新たな視点を求めるビジネスパーソン
  • 大学の教員、研究者の方など、地域活性化、教育学、社会学の分野で最先端の事例や研究テーマを探求されている方
  • 教育行政関係者、NPO・地域団体リーダーの方など、地域課題解決や教育イノベーションを推進されている方
  • 地域共創型教育や探究学習に取り組む、または関心のある中高の教員の皆様
  • 未来を創る若者の可能性に触れ、新たな共創の機会を模索したいすべての方

 

未来は、あなたの参加からはじまる。EXPO Dozen 2025で、新たな共創のチカラを共に発見しましょう!

 

カレンダーに戻る