クリエイティブと生成AIの現在地 ~ラッパー・KZの問いと違和感~(テーマギャザリングVol.20)
  • EVENT QB主催
  • 会員限定

クリエイティブと生成AIの現在地 ~ラッパー・KZの問いと違和感~(テーマギャザリングVol.20)

開催日:
2025年7月3日(木)15:00~17:30

主催:QUINTBRIDGE

クリエイティブと生成AIの現在地。“わからない”まま使うことの不安と、これから。

梅田サイファーのKZ(ケージー)です。

「生成AIと創造性」の関係について、私自身が感じていることを共有し、みなさんと共に議論したいです。

AIがつくる作品は、完成度は高いのに、なぜか心が動かない。
大切なのは技術の完成度よりも、誰が、なぜ、どんな思いで作ったのかという“文脈”や“物語”であり、人の表現には意図しない「ズレ」や「クセ」といった“揺らぎ”が感情を動かすのだと思います。果たしてAIは、その“揺らぎ”を理解できるのか──それが今後の本質的な問いです。

また、技術の感じ方には世代差もあります。私はAIネイティブではないので、どこか距離を感じてしまう。でも、それは拒否ではなく、まだ感覚になじんでいないだけかもしれません。どんな技術も、時間と物語が重なって“当たり前”になっていくのだと思います。

仕組みがわからないまま使うことに不安があります。でもそれを「自然に受け入れる感性」も大切に思えます。生成AIを単なる道具として捉えるのではなく、それをどう人間の文脈のなかで受け入れ、共に創造する存在として位置づけていくか。
このイベントが、その可能性を探る出発点になれば嬉しいです。

* テーマギャザリングは、テーマオーナーの想いに寄り添い、自分たちに何ができるかを議論する少人数の共創の場です。
* 情報収集だけしたい方、テーマや他の意見を批判する方、建設的な議論が出来ない方、自分で手を動かす気が無いのに指導だけされる方の参加はご遠慮ください。
* KZ氏のファンという理由だけでのご参加はご遠慮ください。
* 本イベントでは、知識も正解も約束されません。参加者同士の思慮ある深い議論の中から、心に残る示唆を生み出しましょう。

イベント概要

■日時:2025年7月3日 15:00~17:30
■場所:QUINTBRIDGE 1F カフェ前
■参加資格:QUINTBRIDGE会員で、テーマに関心があり相手を尊重した建設的な議論ができる方
     (会員でない方はご入会ください。無料)
■定員:議論に参加する方 10名程度 / オブザーバー(観覧)される方 若干名
■費用:無料
■タイムスケジュール ※予定です
15:00-15:05 オープニング
15:00-15:35 みんなで自己紹介
15:35-16:00 『クリエイティブと生成AIの現在地』 梅田サイファー KZ
16:00-17:00 みんなでディスカッション ※17:30頃まで延長する場合あり
17:00-17:30 交流会 ※18:00頃まで延長する場合あり

■主催:QUINTBRIDGE

テーマオーナー

KZ(ケージー)

梅田サイファー UMEDA CYPHER

大阪府門真市出身のラッパー/トラックメイカー。2007年、梅田の歩道橋で始まったサイファーに参加。以降、梅田サイファーの中心的人物として活動を牽引。MCバトルでも実績を重ね、UMB(ULTIMATE MC BATTLE)2019大阪予選で優勝、独自のバトルスタイルを確立する。ソロアーティストとしてアルバム6作品をリリース。日常に起こる数ある感情を歌詞に変えて、人の心を揺さぶる楽曲を展開している。長い旅が好きで、車で日本一周(200日かけて)、さらには徒歩で鹿児島佐多岬から北海道宗谷岬まで踏破(4600kmを歩く)、その様子をSNSやnoteで発信し、音楽の枠を超えて注目を集める。ラップ、ビートメイク、映像制作、旅と、多彩な表現を通じて、常に新しい挑戦を続けるアーティスト。

モデレーター

  • 下川哲平|モデレーター

    下川哲平|モデレーター

    NTT西日本 イノベーション戦略室/オープンイノベーションデザイナー

  • 稲垣奈美|グラフィックレコーダー

    稲垣奈美|グラフィックレコーダー

    QUINTBRIDGEコミュニティマネージャー/グラフィックレコーダー

QUINTBRIDGE担当
NTT西日本 イノベーション戦略室 下川哲平
QUINTBRIDGE 喜久川愛梨

カレンダーに戻る