
- 会員限定
『The Osaka City Shinkin Bank College vol.2』 ~今すぐ使える!創業支援×DX~ 第2回
- 開催日:
- 2025年7月17日(木)18:00~19:30
大阪シティ信用金庫、QUINTNRIDGE
\起業を目指す方・創業初期の方必見/ ビジネスを加速させるヒントがここに。
これから起業したいと考えている方、あるいは創業後間もない方に向けて、ビジネスの立ち上げに必要な“実務スキル”を学べる少人数制のゼミ形式のセミナーを全3回にわたって実施します。
このセミナーでは、「創業時に必要な知識やノウハウは何か?」「最初にやるべき準備は?」「資金はどうやって調達するのか?」といった疑問に対し、実際の創業支援現場での事例を交えながら、分かりやすく、かつ実践的に解説していきます。
第1回目では、創業初期に欠かせない「デジタル活用」をテーマに、業務を効率化するための方法などを紹介。ITが苦手な方にも理解しやすい内容となっております。
第2回目・第3回目は、創業時に多くの方が直面する「資金調達」をテーマに、制度の基本的な理解から、金融機関が重視するポイント、創業計画書の作り方まで、ステップを踏んで丁寧にサポート。事業アイデアを“資金調達ができる”形にまで落とし込む力を養います。
全3回を通じて、単なる知識のインプットに留まらず、自分自身の事業プランに落とし込み、具体的な行動に繋げることを目的とした実践型の内容となっています。少人数制のため、受講者一人ひとりの状況に合わせた質問や相談がしやすく、これから創業を目指す方にとって非常に実りのある機会になるはずです。
「起業したいけど、何から始めたらいいか分からない」「事業計画書の作り方に不安がある」「資金調達に自信がない」という方はぜひご参加ください。
イベント詳細
日 時:①2025年7月3日(木)18:00~19:30
②2025年7月17日(木)18:00~19:30
③2025年8月5日(火)18:00~19:30
場 所:QUINTBRIDGE 2F Create Garage(プロジェクトルーム)
対象者:創業前~創業後5年程度の大阪府内の事業者
定 員:10名(※原則、全日程にご参加いただける方)
費 用:無料
スケジュール
①2025年7月3日(木) 18:00~19:30
第1回 デジタルを活用した業務効率化について
②2025年7月17日(木) 18:00~19:30
第2回 創業支援について(前半)
③2025年8月5日(火) 18:00~19:30
第3回 創業支援について(後半)・税理士について、創業初期の会計について
【登壇者】※登壇順
尾崎 夕芽
企業支援部
2021年4月 大阪シティ信用金庫入庫。営業店2カ店(西九条支店、福島支店)を経て、2024年11月より企業支援部に配属。現職では、ICTコンサルティングチームとして、バックオフィス支援やデジタル化などを中心に、顧客に応じたツールやソフトの提案を行っている。2025年4月からQUINTBRIDGEオフィス(城東支店内)を担当している。
渡辺 直樹
企業支援部 課長代理
2006年4月 大阪市信用金庫(現:大阪シティ信用金庫)入庫。営業店5カ店(東成支店、生野支店、阿倍野支店、西支店、枚岡支店)を経て、2022年10月より企業支援部に配属。現職ではデジタル化、業務効率化の相談を受付している。2025年4月に開設した布施オフィス(布施支店内)を担当している。
加藤 主馬
企業支援部 課長
2012年4月 大阪市信用金庫(現:大阪シティ信用金庫)入庫。営業店3カ店(加島支店、谷町支店、生野支店)を経て、2024年1月より企業支援部に配属。現職では、創業支援として、スタートアップやスモールビジネスなど年齢、業種問わず資金調達や本業支援の相談を受付している。2025年1月に開設した西オフィス(西支店内)を担当している。
第3回 登壇ゲスト
岩田 まり子
株式会社ライオン橋パートナーズ
税理士
迅速な行動力と、餅は餅屋と割り切る性格が支持され、これまでに100 件以上のクライアントを担当。
「会社の決算書が、どうしたら金融機関からよく見えるか」を、持ち前のトコトン追究する性格から金融機関に繰り返し確認。
結果として銀行、信用金庫、政府系金融機関など150 人以上の金融機関の友人を得る。
もっとも身近な相談相手であり、お金の状況も把握できている税理士が、金融機関への対応に詳しくなることでWIN-WIN の融資実現をサポートする手法は、企業と金融機関の双方から厚い信頼を獲得している。
「恩は3倍にして返す」がモットー。
※株式会社ライオン橋パートナーズは、大阪シティ信用金庫の業務提携先
※QUINTBRIDGEは会員制のオープンイノベーション施設のため、本イベントの参加には会員登録が必要です。
会員登録がお済みでない方は、こちらより会員登録の上お申し込みください。
※外部サイト(Peatix)に遷移します
イベント参加を申し込む※外部サイト(Peatix)に遷移します
イベント参加を申し込む