見学&展示体験 IOWN Encounter Session ~IOWNを体験し、共創で未来を~
  • EVENT 会員主催
  • 一般参加可能

見学&展示体験 IOWN Encounter Session ~IOWNを体験し、共創で未来を~

開催日:
2025年6月13日(金)10:00~17:00

NTTグループ

NTTグループ全体で推進する次世代情報通信基盤「IOWN」は、
現在開催中の大阪・関西万博において、NTTパビリオンだけでなく、会場全体の様々なコンテンツにも導入され、
未来の社会を体感できる基盤技術として注目を集めています。

そうした中で今回は、IOWNの可能性やユースケースをより身近に感じていただくことを目的に、
NTTグループの共創施設や展示会場をIOWN APNでつなぎ、IOWNを活用した新たな体験展示を実施します。

この取組みは、各社の若手技術者たちが中心となり、
IOWN APNの構築からユースケースの検討・実装・展示までを、グループの垣根を越えて一体となって進めてきたものです。

IOWNのもたらす「近未来の通信体験」を、リアルなかたちで感じていただけますので、是非ご体験ください。

 

開催概要

1
開催日:2025年5月21日(水)~24日(土)
開催時間:10:00~18:00  ※24日のみ13:30~18:00

開催場所:
QUINTBRIDGE(大阪府、NTT西日本)
docomo R&D OPEN LAB ODAIBA(東京都、NTTドコモ)

2
開催日:2025年6月11日(水)~13日(金)
開催時間:10:00~17:00

開催場所:
QUINTBRIDGE(大阪府、NTT西日本)
幕張メッセ(千葉県、Interop Tokyo 2025会場ブース)

展示内容

①XR卓球
物理的に離れていても違和感なく対戦できるXR卓球体験。
低遅延環境ならではのリアルな身体感覚を、ぜひご体感ください。

②ハイブリッドトラベル
リアルな旅の体験を、遠隔地の在宅者にも。
一方向配信ではなく、参加者自らが視点を自由に動かし、現地にいるかのような没入体験を可能にします。

③遠隔ロボット制御
超低遅延通信により、遠隔地のロボット操作をリアルタイムで実施。
特にデータセンタ保守のような、即応性が求められる現場業務での活用可能性を体感いただけます。

④IOWN光コンピューティングを実現するDCI(Data-Centric Infrastructure)展示
光の技術をコンピューティング領域にも活用し、物理リソースの高効率利用により消費電力削減をめざしたIOWN光コンピューティングを実現するDCI(Data-Centric Infrastructure)について展示します。

※OPEN LAB ODAIBA、interop Tokyo2025の入場(東京会場)には、別途申し込みが必要となります。
詳細は、各HPにてご確認をお願いいたします。
- docomo R&D OPEN LAB ODAIBA:https://docomo-openlab.jp/
- Interop Tokyo 2025:https://www.interop.jp/

カレンダーに戻る