
あらゆる企業で女性管理職比率の目標が掲げられるなか、新しい人事制度や施策に取り組んでいる方も多いかと思います。一方で、構造的および社会的要因だけでなく、女性自身が抱える葛藤(=心のブレーキ)に対して適切に向き合えている企業は多くありません。
今回は、mento COOの丹下氏が女性の「心のブレーキ」とその向き合い方について解説します。また、総合商社の人事として3社でDEIに取り組んできた唐澤さんと、
女性活躍を支援する山田進太郎D&I財団 COOの石倉さんをお招きし、三者によるトークセッションを行います。
女性管理職が活躍する職場づくりに興味のある方、課題や実践について学びたい方、ぜひご参加をお待ちしております。
開催概要
日 程:2025年2月7日(金)18:30 〜 20:30
会 場:QUINTBRIDGE(大阪・京橋)
参加費:無料(もしよければ、お菓子を持参ください)
対 象:企業や自組織内でD&I、DEI推進に取り組んでいる人、興味がある人
主 催:DEI推進コミュニティ
協 力:株式会社mento、QUINTBRIDGE
イベント内容
・総合商社やメルカリでの女性管理職支援の取り組み
・ゲストトーク(唐澤氏 x 石倉氏 x 丹下氏)
・対話&交流会
得られること
・ゲストトークからの知見
・D&I、DEI推進に取り組んでいる方との対話による気づき
・D&I、DEI推進者のネットワーク
こんな方におすすめ
・D&I,DE&I推進担当者
・女性管理職が活躍する職場づくりに課題感のある人事職能
登壇者プロフィール

唐澤 圭
総合商社 人事
住友商事にて18年間人事職を経験後、メルカリでHRBP、タレントマネジメントや組織開発のリードを務める。2024年11月総合商社に再転職し、タレント・キャリア開発室のマネージャーとして人材育成企画を担当。コーチングスキル、グローバルな視点を活かし、組織と人材の成長施策を推進。二児の母であり、夫の故郷である屋久島でのゲストハウス運営を構想中。国際コーチ連盟認定PCC、CRR Global認定ORSCC。

石倉 秀明
山田進太郎D&I財団 COO
2005年に株式会社リクルートHRマーケティングでキャリアをスタート。その後、リブセンス、DeNA、起業などを経て2016年より株式会社キャスター取締役COOに就任(2021年より取締役CRO)。創業期よりフルリモートワークで組織を運営し、複数の新規事業の立ち上げ、営業、マーケティング、広報などの管掌役員を歴任。47都道府県、23か国で800名以上がフルリモートワークで働く企業規模にまで成長させ、2023年10月の東証グロース市場上場に貢献。2024年2月より当財団COO就任。

丹下 恵里
株式会社mento COO
株式会社mento 取締役COO。東京大学文学部卒業後、リクルートに入社。新規事業部にて事業責任者や出資先海外スタートアップの日本展開支援を経験。2017年、メルカリにてマスマーケティングや新規機能開発など上場前後の事業成長に貢献。2019年、mentoの創業期に参画。取締役陣唯一の女性として組織と事業を牽引し、不妊治療と出産・育休を経験して2024/7に復帰。自身もコーチとして女性管理職の挑戦をサポートしている。
※外部サイト(Peatix)に遷移します
イベント参加を申し込む※外部サイト(Peatix)に遷移します
イベント参加を申し込む