「家族旅行」を地域交流 × 異文化体験 × 学びの場に 親子の地方関係人口を創出する親子ワーケーションとは
  • EVENT 会員主催
  • 一般参加可能

「家族旅行」を地域交流 × 異文化体験 × 学びの場に 親子の地方関係人口を創出する親子ワーケーションとは

開催日:
2025年1月11日(土)15:00~17:00

NextStyleLab -Work

2025年は、「リモートワーク」と「家族旅行」を組み合わせた新しい働き方に挑戦しませんか? 新年1/11(土)に大阪・京橋で、地域活性化や地方の“親子関係人口”創出につながる『親子ワーケーション』をご紹介するイベントを開催します! イベント内では、3/15(土)~3/17(月)に鳥取県湯梨浜町(ゆりはまちょう)で開催する親子ワーケーション企画の内容もご紹介します。

<こんな方にオススメ!>

✔仕事も大事、子どもとの時間も大事

✔子どもと新しいチャレンジをして、親子ともに学びを得たい

✔都会育ちの子どもに、田舎体験など、都会で出来ない体験をさせてあげたい

✔多族旅行よりもっと深く、地域と繫がってみたい。子どものお友達を現地につくりたい

Q:親子ワーケーションってなに??

A:ワーケーションは、旅先で働く新しいライフスタイルのこと。それを子連れで実践し、親も子も多様な学びを得て成長しよう!という挑戦が、親子ワーケーションです。

【子どもへのメリット】

-------------------------------------------------------------
★参加する子ども同士が自然と仲良くなり、上の子が下の子の面倒をみる「異年齢保育」の良さが味わえる
★滞在地域の方と家族ぐるみで仲良くなることで、地方の方に子育てを手伝ってもらう都市と地方の「拡張家族」が育める
★縁もゆかりもない場所に、子どもにとって「第二第三のふるさと」ができる
-------------------------------------------------------------

【大人へのメリット】

-------------------------------------------------------------
★家族で地域とつながる機会に。家族旅行よりも地域とふれあう機会が多くあり、「親子の関係人口」になれます。
★もし地方に生まれていたら?のパラレルワールドを体験でき、「親子の学び」にも繫がります。
★訪れた先の地域課題に触れることで、自らの仕事の「新規ビジネスのアイデア創出」等にも繫がります。
-------------------------------------------------------------

家族で地域住民と交流し、地域課題にも触れることで、これまでの「家族旅行」とは違う「つながり」と「学び」を得ることができます。

今までにない子育て・仕事体験ができるはずです。自分の人生を見つめ直すきっかけにもなると思います!

来年3/15(土)~3/17(月)には、湖やチャイナな建物が美しい、鳥取県中部の「湯梨浜町(ゆりはまちょう)」で、地域の子どもと一緒に触れあい、田舎暮らしや異文化体験も味わえる、”親子ワーケーション” を開催します。1/11の大阪・京橋のイベントでは、企画の内容をご紹介するとともに、湯梨浜町で受け入れてくれる移住者の方にご登壇頂き、湯梨浜町の魅力なども語って頂きます。

参加無料・お子さま連れ歓迎です!鳥取県の銘菓つきティータイムや、鳥取の景品付きお子さま向けビンゴゲームなどもご用意して、皆様をお待ちしております。会場の一角には特設キッズエリアを設け、イベント中、大学生たちがお子さまと一緒に遊んでくれます

子どもと一緒に新しい働き方に挑戦してみたい方、鳥取県や湯梨浜町にご興味のある方、ぜひご家族やご友人と、お気軽にお越し下さい!(オンライン配信はありません)




■イベント概要

「『家族旅行』を 地域交流 × 異文化体験 × 学びの場に 親子の地方関係人口を創出する親子ワーケーションとは  ~3月に鳥取県湯梨浜町で
開催の企画内容もご紹介~」

日時:2025年1月11日(土) 15:00~17:00

場所:QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号

参加:無料・お土産付き・キッズスペースあり

主催:鳥取県湯梨浜町株式会社毎日みらい創造ラボ

■プログラム 

14:30 開場

15:00 開演 開会挨拶・湯梨浜町ご紹介・ビンゴゲーム

15:30 移住者によるクロストーク

16:00 湯梨浜町でのファミリーワーケーション企画ご紹介

16:15 ティータイム懇親会

17:00 閉会

※オンライン配信はありません

※プログラムは変更される場合がありますのでご容赦ください




■司会・ファシリテーター

今村茜(いまむら・あかね)
毎日みらい創造ラボ兼毎日新聞記者、親子ワーケーション部代表。2006 年毎日新聞社入社、経済部等を経て親子ワーケーションのルポ記事執筆を機に新しい働き方を模索する新規事業Next Style Lab 発足。2020 年からは記者を兼務しながら毎日みらい創造ラボで事業展開。2021年「親子ワーケーション部」発足、情報交換コミュニティを構築。令和3年~5年度観光庁ワーケーション事業アドバイザー、鳥取県ファミリーワーケーションプログラム造成支援アドバイザー、日本ワーケーション協会公認ワーケーションコンシェルジュ。ジャーナリストの起業を支援するGoogle News Initiative Newsroom Leadership Program 2019-2020 フェロー。3 児の母。


■登壇者
随時更新中!

■会場のQUINTBRIDGE(クイントブリッジ)について

NTT西日本が運営するオープンイノベーション施設です。NTT西の敷地内にありますが、イベント参加者は出入り自由です。

<京橋駅からの行き方>



大阪・京橋駅から徒歩5分ほどです。国道沿いに「NTT WEST i-CAMPUS」の看板が見える路地をお入りください。



路地を進むとNTT西日本のゲートがあります。ゲートに入り、さらに右奥に進むと「QUINTBRIDGE」の看板と建物が見えて参ります。建物内に受付を設けております。

■キーワード

地方移住、地方創生、地方活性化、多拠点居住、2拠点居住、複業、副業、パラレルキャリア、ワーケーション、リモートワーク、テレワーク、ワークライフバランス、ワークライフインテグレーション、働き方、生き方、ニューノーマル、育児、子育て

■本イベントについて

このイベントは、鳥取県湯梨浜町と、毎日新聞社などが立ち上げた創業支援組織毎日みらい創造ラボが共催します。毎日みらい創造ラボでは新たな働き方を探るコミュニティNext Style Lab を展開しており、これからの時代をどう働き、生きていくかを様々な人と一緒に考え、実践し、毎日新聞の取材・執筆活動にも反映していきます。

■その他注意事項

・お申込み頂いた情報は、今後のイベント開催のご連絡等に利用させていただきます。
・当日の様子は鳥取県湯梨浜町ホームページ等や毎日新聞ウェブ記事等で記事配信されることがあります。
・申し込み時のアンケートにご協力をお願いいたします。
・イベント内容およびスケジュール等は、変更が生じる場合があります。
・可能な限り申込時アンケートのご質問やQ&Aにはお答えしますが、時間に限りがありますので全てにお答えできない可能性があります。類似質問などは回答を省略させて頂くこともあります。ご了承ください。
・今回のイベントでは、ご参加される方にお菓子等をご用意する予定です。ご自身やお連れの方でアレルギーなどご配慮が必要な場合は、ご参加者様自身でご対応をお願いいたします。
・イベントの様子を撮影し、報道や広報宣伝のために関係団体にて無償使用させて頂く場合があります。どうぞご容赦ください。

カレンダーに戻る