
ごあいさつ
はじめまして。株式会社NASUです。
私たちはロゴ制作からブランディングまで一気通貫で担うデザイン会社です。
企業の成長において「ブランディング」は重要な役割を果たします。
本セミナーでは、
「ブランディングとは何か?」
「ブランディングの根幹となるコンセプトはどう設計するのか?」
を、弊社独自のフレームワーク「本質ブレないシート」を用いて解説します。
ただお話を聞くだけではなく、フレームワークの実践や質疑応答コーナーもあります。
セミナーのあとには交流のお時間も設けておりますので、ぜひご気軽にご参加ください。
こんな人におすすめです!
- 経営者様
- サービスの事業責任者様
- 起業を検討されている方
なぜ、このセミナーを開催するのか?
今回のブランディングセミナーは、単に知識を提供するだけでなく、参加者の皆さまが自社の強みや魅力を再発見し、それを効果的に伝える手法を学んでいただきたいという思いから開催します。
ブランディングは見た目がよくなるだけでなく、経営を楽にし、イノベーションを生み出しやすい環境を作ります。オープンイノベーションを掲げるQUINTBRIDGEで開催することにより、多くの企業の皆さまに、ただのデザインの枠を超え、ブランディングが経営の一部となる可能性を感じていただければと思います。
ひいては参加者様同士で、新たなアイデアやコラボレーションのきっかけとして、このセミナーが役立てば幸いです。
セミナー内容
14:00~16:00
・自己紹介(10分)
・ブランディングは差別化ではない?(10分)
・経営がラクになるブランド設計とは? (20分)
・世の中のブランディング成功事例(20分)
・「本質ブレないシート」のワーク(40分)
ブランディングの肝であるコンセプトを決めるためのフレームワーク「本質ブレないシート」を紹介
⇒お題に対して本質ブレないシートを使ってみるワーク
⇒ワークの実演
・ Q&Aセッション(20分)
16時のセミナーが終わったあと30分の交流会の時間をご用意しております。
NASUの前田、浜田はもちろん、参加者様同士の交流タイムとしてご活用ください。
定員 100名
参加費 無料
※配信はありません。ご了承ください。
主催者・参加メンバープロフィール

前田 高志(まえだ たかし)
デザイナー/クリエイティブディレクター
株式会社NASU 代表取締役
クリエイターコミュニティ「マエデ(前田デザイン室)」室長
1977年、兵庫県生まれ。大阪芸術大学デザイン学科卒業後、任天堂株式会社へ入社。約15年間、広告販促用のグラフィックデザインに携わった後、2016年に独立。株式会社NASUを設立。「デザインで成す」を掲げ、企業のデザイン経営に注力。クリエイターコミュニティ「マエデ(前田デザイン室)」主宰。著者に『勝てるデザイン』(幻冬舎、2021年)、『鬼フィードバック デザインのチカラは“ダメ出し”で育つ』(MdN、2021年)、NASUとして『デザイナーが最初の3年間で身につけるチカラ』(ソシム、2024年)がある。「遊び心」のあるデザインが強み。
X:https://twitter.com/DESIGN_NASU
Facebook:https://www.facebook.com/maeco.d

浜田 綾(はまだ あや)
ライター/編集者/コミュニティマネージャー
株式会社NASU 広報
関西大学文学部卒業後、事務職からブロガーになり、フリーランスのライターを経て株式会社NASUへ。ライティング、編集、コミュニティ担当。関西大学非常勤講師。前田高志著『勝てるデザイン』(幻冬舎)『鬼フィードバック』(MdN)『愛されるデザイン』(幻冬舎)の執筆・編集協力。NASU著『デザイナーが最初の3年間で身につけるチカラ』(ソシム)の編集制作。
X:https://x.com/hamadaaya914
Facebook:https://www.facebook.com/aya.hamada.7374
※外部サイトに遷移します
イベント参加を申し込む※外部サイトに遷移します
イベント参加を申し込む