「ろう者・難聴者がイキイキと働ける環境を目指して」 スマートグラスやデジタルセンシングを使ったコミュニケーションを体験しよう
  • EVENT 会員主催
  • 一般参加可能

「ろう者・難聴者がイキイキと働ける環境を目指して」 スマートグラスやデジタルセンシングを使ったコミュニケーションを体験しよう

開催日:
2024年11月1日(金)13:00~17:00

特定非営利活動法人 ウェアラブルコンピュータ研究開発機構

当機構では20年以上に及ぶウェアラブルデバイスの研究により、聴覚障がい者の方たちの日常生活をサポートする機器としてスマートグラスやセンサー技術が有効かつ必要性があると感じております。

今回、体験会で実機に触れていただき、実際の運用に際しどの様な機能のデバイスや技術を使用する事により、どの様なメリット、デメリットがあるのかを知ることができます。聴覚障がい者の採用をお考えの人事ご担当者にも有用と思います。是非ご参加ください。

 

イベント概要

日時:2024年11月1日(金)13:00~17:00
場所:QUINTBRIDGE(NTT西日本)
費用:無料
主催:特定非営利活動法人 ウェアラブルコンピュータ研究開発機構
後援:近畿経済産業局、大阪商工会議所、大阪府、大阪市
   一般社団法人手話言語等の多文化共生社会協議会

 

プログラム

1.講演 神戸大学大学院教授 当機構理事長 塚本 昌彦

2.講演 名古屋工業大学大学院 工学研究科情報工学専攻 准教授 酒向 慎司

3.講演 株式会社Silent Voice 代表取締役 尾中 友哉

4.講演 特定非営利活動法人 大阪ろう難聴就労支援センター センター長 前田 浩

5.メーカー製品説明 VUZIX、EPSON 他

6.展示および体験会 ◇ソフトウェア SureTalk:SoftBank
                   VUEVO:ピクシーダストテクノロジーズ
           ◇デバイス   Z100:VUZIX
                   MOVERIO:EPSON 他

7.パネルディスカッション

 

カレンダーに戻る