「大阪らしさ」をパンで伝えるには?アイディエーション!vol.2
  • EVENT QB主催
  • 一般参加可能

「大阪らしさ」をパンで伝えるには?アイディエーション!vol.2

開催日:
2024年7月29日(月)18:30~20:30

QUINTBRIDGE

QUINTBRIDGE会員のビジネス領域や課題を軸としたアイディエーションイベント!Vol.2

今回アイディエーションのテーマとなるのは【「大阪らしさ」をパンで伝えるには?】
QUINTBRIDGE会員で「I LAB.」ゼミ卒業生の内藤さんがテーマオーナーです。
また、今回はゼミのコミュニティから内藤さんとつながりが生まれた
1946年創業の大阪を中心に展開し、なつかしくも新しいパン屋として日々挑戦されているベーカリー、株式会社ダイヤさんをゲストにお招きして参加者の皆さんとアイディエーションを行います!


----------------------

「大阪らしさ」を世界の人にパンで伝えるには?
内藤さんの強みであるスパイスカレーの知識とかけ合わせながら
参加者の皆さんと「大阪らしさを伝えるパン」のアイディエーションを体験します

この場で出たアイデアがダイヤさんのパンとして世界に「大阪らしさ」を発信する商品になるかも?

誰かの課題を考えるアイディエーションを体験することで自身の発想が広がるを体験し、ご自身のフィールドでも活用したい
その場で出たアイデアを実現化する仲間になりたい
ご自身の事業とは違うテーマで頭を活性化、リフレッシュさせたい
アイデアを考える体験をしたい
QUINTBRIDGEをきっかけに起こっている会員どうしのコラボを知りたい
コラボレーションの入り口を体験してみたい

など、どれかひとつでもピン!と来た方
是非、ご参加ください!

----------------------------------------
日時:2024年7月29日(月)18:30〜20:30
場所:QUINTBRIDGE 2階 ※現地参加のみ

①テーマオーナー内藤さんのご自身の事業(スパイスカレー)とQUINTBRIDGE活用について
②株式会社ダイヤさんのストーリー
③「大阪らしさ」を伝えるスパイスカレーパンのアイディエーション
----------------------------------------

|テーマオーナー

内藤 あづ紗さん

AZU CURRY
#QUINTBRIDGE 「I LAB.」ゼミ卒業生

目で見ても楽しく、身体が喜ぶことをコンセプトに大阪北新地で「AZU CURRY」と言うスパイスカレーのお店をしています
また、AZU CURRY Lab.では、レトルトカレーの商品開発をしています
商品開発アイテムは
ホテルセトレさんのご当地カレーシリーズ
奈良、松林堂さんの正倉院カレー(奈良の観光情報誌「ならり」(奈良観光協会さん)に掲載)
宇治、古畑園さん京鴨スパイスキーマカレー
花園スパイスカレー
など
最近では、京阪百貨店守口店での催事を企画したりしています
人生と食にスパイスを
わくわくした商品開発を日本の食材を使っておこなっています

|事業パートナー

多田俊介さん

株式会社ダイヤ
代表取締役社長

株式会社ダイヤは、 1946年に大阪で創業しましたベーカリーになります。
「パンdeしあわせ」を企業理念とし、 地域に根差した企業として、パンに関わる全ての皆様(生産者様、 お取引先様、お客様、地域の子供たち、私たちの従業員) がしあわせになれることを目指しております。
弊社は、日常のベーカリーである「クックハウス」 というブランド19店舗と、サンドイッチ専門店である「 ダイヤ製パン」というブランド4店舗があります。
社会貢献活動では、パン工場見学、職場体験、出前授業、 教材への協力などを積極的に行っております。

仲西功次さん

株式会社ダイヤ
取締役
商品開発部長

多田尚弘さん

株式会社ダイヤ
執行役員

|進行

  • 稲垣奈美

    稲垣奈美

    QUINTBRIDGEコミュニケーター
    プロダクトデザイン学科卒業後、ベビー用品、木製玩具メーカーにて商品企画、設計、デザイン、プロモーションなど、ものづくりをゼロから生活者に届けるまでの一連の業務を15年担当。GOODTOY受賞商品、10年以上のロングセラー商品などを世に生み出す。
    その後、人を中心としたマーケティング会社にて衣食住の大手企業の商品企画の伴走、新規事業創出のワークショップを担当。ワークショップではリアルタイムで対話を可視化する手法を用いて参加者が主体的に関われる場を実践する。2023年からQUINTBRIDGEコミュニティマネージャーを務める。
    共著「描いて場をつくるグラフィック・レコーディング: 2人から100人までの対話実践」
    日経ウーマンの文具活用特集でインタビューが掲載されるほど文具好き。

★こんな方におススメ★
・いつもとは違う頭の使い方をしてみたい
・ご自身の事業とは違うテーマで頭を活性化、リフレッシュさせたい
・新たなアイデアを生むために大切な要素や視点を得たい
・誰かの課題を考えるアイディエーションを体験することで自身の発想が広がるを体験し、ご自身のフィールドでも活用したい
・その場で出たアイデアを実現化する仲間になりたい
・アイデアを考える体験をしたい
・「大阪らしさ」を考えてみたい
・スパイスの知識を得てアイデアを発想したい
・株式会社ダイヤさんの思いを聞きたい
・QUINTBRIDGEをきっかけに起こっている会員どうしのコラボを知りたい
・コラボレーションの入り口を体験してみたい

イベント開始の18:00より受付をスタートしますので、時間に余裕をもってお越しくださいませ。

カレンダーに戻る