
- 一般参加可能
【起業家/スモビジ大集合】ほないこか、スタートアップイベント! 〜1万人が集まるIVSに参加するメリットって?〜
- 開催日:
- 2024年6月12日(水)18:00~20:00
近年、日本ではスタートアップを育成するエコシステムを構築する動きが加速しています。社会課題の解決に取り組むビジネスや、新事業を生み出したいと思いながらも、一歩を踏み出すことができなかったり、行き詰まったりしている方は多いのではないでしょうか。
本イベントでは、国内最大のスタートアップカンファレンス「IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」の概要や魅力について紹介するとともに、実際にスタートアップエコシステムの育成や起業といった経験をもち、共にIVSを盛り上げる活動をしている3名をゲストに呼び、生の声を届けるトークセッションを実施する予定です。また終了後、登壇者や参加者の皆さんとの交流会を実施します。
「いつもと違う環境へ一歩踏み出してみたい」、「共創できる仲間を見つけたい」、「なんかちょっと気になる」、どんなモチベーションの方でも大歓迎なので、皆様のご参加をお待ちしております!
▼参加して欲しい人
・色々な人と交流したい、つながりたい、共創のきっかけを作りたいと思う方
・最先端の技術や知見に触れ、新たなビジネスインサイトを得たい方
・第一線で活躍する経営者や挑戦者等が集まる刺激的な空間を体感したい方
▼イベント概要
日時 :2024年6月12日(水)18:00~20:00
場所 :QUINTBRIDGE 2階キッチン前
(大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号 QUINTBRIDGE)
参加者:QUINTBRIDGE会員であればどなたでも参加可能
費用 :無料
▼トークテーマ
・IVSについてのMyエキサイティングポイント
・参加前に知っておきたいネットワーキングのコツ
・新事業立ち上げのきっかけとなった「起爆剤」
・事業のインパクトの出し方
▼スケジュール
17時45分 開場
18時00分 QUINTBRIDGE紹介
18時05分 IVS紹介
18時20分 IVSを活用した共創取組
19時00分 Q&A
19時10分 交流会
▼登壇者情報

野崎 麻衣
公益財団法人 大阪産業局 スタートアップ支援事業部
大阪市都市型産業振興センター(現・大阪産業局)にて 起業支援施設・Osaka Innovation Hubの運営に携わったのち、 株式会社ツクリエに入社し、 起業支援施設・Startup Hub Tokyoの拠点立ち上げ準備および運営に従事。 その後、渋谷スクランブルスクエア株式会社にて、 共創施設・SHIBUYA QWSの開業準備からコミュニティ運営に従事する。2020年より大阪産業局に戻り、スタートアップ支援に携わる。

尾家 ほの香
株式会社Avec amour 代表取締役/パーソルキャリア株式会社
大学時代は「やりたいを体現できる組織作り」をモットーに1500名規模の学生団体のHRM(ヒューマンリソースマネージメント)として採用活動から組織開発を担当。卒業後、パーソルキャリア株式会社にて新卒採用に携わりつつ、学生起業した社会起業家として大学生向けのキャリア支援から企業向けの新卒採用コンサルタント、さらに個々人が主体的なキャリアを歩むための組織開発をサポートする事業を展開。

今井 遵
株式会社Headline Japan/IVS事務局 アライアンス担当 執行役員
桜美林大学 リベラルアーツ学群を卒業。スタートアップ企業2社の中間管理職経験の後、日本最大級のライブ配信アプリを提供する17LIVE株式会社の創業期に参画、リアルイベント事業責任者とバーチャルライバー(VTuber)事業を立ち上げに加わる。その後、株式会社アミューズ デジタルビジネス事業部にて、テクノロジーや動画コンテンツ活用モデルの新規事業立ち上げに関わる。2021年4月 株式会社IMAJUNを創業。2023年4月 グローバルな投資活動を行なうHeadline Asiaチームに正式ジョイン。国内最大のスタートアップカンファレンス「IVS」でのスタッフ統括やLAUNCHPAD SEED責任者などを担当。
(QUINTBRIDGE担当:宮永 峻資 )
外部サイト(Peatix)に遷移します
イベント参加を申し込む外部サイト(Peatix)に遷移します
イベント参加を申し込む外部サイト(Peatix)に遷移します
イベント参加を申し込む