プロジェクトサンタのガチャガチャ事業を一緒に考えてくれませんか。(テーマギャザリングVol.15)
  • EVENT QB共催
  • 会員限定

プロジェクトサンタのガチャガチャ事業を一緒に考えてくれませんか。(テーマギャザリングVol.15)

開催日:
2024年6月6日(木)15:00~17:30

主催:NPO法人プロジェクトサンタ 共催:QUINTBRIDGE

※本イベントはQUINTBRIDGE会員によるディスカッションの場であり、聴講セミナーではありません。

NPO法人プロジェクトサンタでは、病院で治療を頑張った子どもたちがひけるガチャガチャを設置し、運営する活動をしています。
今までは処置室に近づくのも泣いて嫌がっていた子が、頑張ったらガチャガチャをひけるよ!と声掛けすることで、ぐっと我慢して前向きに治療に迎える、苦手なお薬も飲めるようになる、手術後リハビリがなかなか進まなかった子が、ガチャガチャのところまで歩くことを目標に頑張れる、など、現場からは嬉しい声をいただいています。

一方で、ガチャガチャは設置した後、安定的に継続して景品を補充し続けることが必要です。
そしてそのために、活動の認知を広げ、賛同者を増やすところが一番大事です。

プロジェクトサンタでは無理なく、楽しみつつ応援出来る方法で活動を応援して欲しいと思っています。

今までには
・イベントに参加することで、参加費の一部が寄付になる
・読み終わった本を寄付することで応援出来る
・ガチャガチャをレンタルすることで、そのレンタル代が寄付になる
・ガチャガチャの景品になるもの自体を寄贈いただく

といった方法を実施していますが、それ以外に、より多くの方が参加しやすく、活動を広げていく方法について一緒に考えていただけないでしょうか。

また交流会の時間に、玩具卸会社さんから寄付いただいた「まだ中身のわからない、ガチャガチャの景品」のダンボール箱を開封します。何が出てくるか、皆で楽しみましょう☺

イベント概要

■日時:2024年6月6日 15:00~17:30
    ※最長19時頃までガチャガチャの景品の開梱や仕分けをしながら交流会。任意参加
■場所:QUINTBRIDGE 2F
■対象者:QUINTBRIDGE会員
■定員:10名
■費用:無料
■タイムスケジュール(参加人数に応じて多少調整します)
15:00-15:05 オープニング・ガイダンス
15:05-15:35 参加者ワイワイ自己紹介
15:35-15:55 『プロジェクトサンタのガチャガチャプロジェクトの概要と課題について』矢野舞
16:00-17:00 課題についてディスカッション
17:00-17:30 交流会(ガチャガチャの景品、開封の儀)
※19:00頃までガチャガチャ景品の開封・仕分け体験を実施。可能な方お付き合いください。

登壇者

矢野 舞

NPO法人プロジェクトサンタ 理事長

2007年、英国のエジンバラ・ネーピア大学大学院国際イベントマネージメント学科修士課程卒業後、株式会社大阪国際会議場で医学会を中心としたイベントに関わる業務に従事。英国滞在中に知った、サンタクロースの格好をして走ることで、参加費が病気と闘う子ども達のクリスマスプレゼントになるチャリティラン「サンタ・ラン」を実施したいと、故やしきたかじんさんが立ち上げた一般社団法人OSAKAあかるクラブ(当時任意団体)に持込み、2009年より2020年まで発起人として事務局に携わり、同団体の理事も務める。
クリスマスだけではなく、通年で子ども達を応援出来る仕組みができたらと、2017年にNPO法人プロジェクトサンタを設立。
https://p-santa.org/

  • 稲垣奈美

    稲垣奈美

    グラフィックレコーディング
    QUINTBRIDGEコミュニティマネージャー/グラフィックレコーダー

  • 下川哲平

    下川哲平

    イベント企画/進行
    NTT西日本 イノベーション戦略室 事業開発担当シニアマネージャー/オープンイノベーションデザイナー

カレンダーに戻る