
- 一般参加可能
令和6年能登半島地震から学ぶ、今できる支援と未来に繋がる共創
- 開催日:
- 2024年3月26日(火)14:00~17:00
SDGs社会課題ヒント博委員会 白石忠弘
能登半島地震から3ヶ月、今何が起きているのか?
社会課題を様々な観点から、自分たちができる課題に置き換えて新規ビジネスや広報活動に繋げるために
みんなで情報をインプットし、アウトプットのためのアイディア構築に活用するイベントです。
◆プログラム◆
第1部-1:ボランティアの立場から見た能登半島地震
第1部-2:阪神や東北での震災におけるリスクマネジメント
第1部-3:平時と震災後の防災商品のあり方
第2部:社会課題、ボランティア、SDGs、行政、学校…様々な目線から見た震災
第3部:現在行われている震災支援ビジネスの実績と効果のご紹介
ネットワーキング・名刺交換会
主催:SDGs社会課題ヒント委員会 白石忠弘
後援:毎日新聞社
-
中島 康明
独立行政法人中小企業基盤整備機構 近畿本部長
-
阪井 誠一
大阪市ボランティア・市民活動センター 副所長
-
前田 寛
毎日新聞大阪本社 ソリューションビジネス部 兼 コンテンツスタジオ教育事業室
-
植木 力
株式会社カスタネット 代表取締役社長 / 社会貢献室長
-
保田 光徳
大阪府立堺工科高等学校定時制課程 進路指導部長
-
城者 定史
大阪ECO動物海洋専門学校 副校長
-
Mark Busby
Send Relief
外部サイトに遷移します
イベントへの参加を申し込む外部サイトに遷移します
イベントへの参加を申し込む