日本起点のクリエイターエコノミーの「社会実装」~ブロックチェーン技術を実装した日本の未来を覗いてみよう!~
  • EVENT 会員主催
  • 一般参加可能

日本起点のクリエイターエコノミーの「社会実装」~ブロックチェーン技術を実装した日本の未来を覗いてみよう!~

開催日:
2023年12月18日(月)18:30~20:00

日本のエンタメ・グローバル市場でリープフロッグ(デジタル敗戦からの復活)を議論する。

昨今、分散型・ブロックチェーンという言葉をよく耳にするけど、「一体何が変わるの?」「どういう未来を描いているの?」といった疑問をお持ちの方も多いかと思います。
今回のイベントでは、様々な課題を多く抱える現代で、ブロックチェーン技術による社会変革の可能性、さらにはエンタメ業界の近未来を、通信、エンタメ、ブロックチェーン、業界のプロフェッショナルが分かりやすく本音で語り合います!
イベントを通じて、日本がグローバル市場でリープフロッグ(デジタル敗戦からの復活)するために、一緒にディスカッションしませんか?是非ご参加よろしくお願いします!

イベント概要

■日時:2023年12月18日(月) 18:30~20:00
■場所:QUINTBRIDGE1Fステージ or オンライン視聴
■参加資格:どなたでも
■定員: 50人(現地参加)
■費用:無料
■タイムスケジュール
 18:30-19:00 イントロダクション
        - デジタル化で個人にパワーシフトした音楽の近未来(StudioENTRE株式会社 山口哲一)
        - デジタル通貨と分散型IDの最前線(Digital Platformer株式会社 松田一敬)
 19:00-19:30 パネルディスカッション
        - どうすれば日本でクリエイターエコノミーを作っていけるか
        - 東京五輪でやり残したこと(参考記事
 19:30-19:45 Q&Aセッション
 ~20:30    交流会

共催:Digital Platformer株式会社(https://digitalplatformer.co.jp/
   StudioENTRE株式会社(https://entre.studio/
   NTT西日本

登壇者

山口哲一

StudioENTRE株式会社代表取締役/エンターテック・エバンジェリスト

早稲田大学中退。バグコーポレーションを設立、アーティストマネージメントや新人アーティストのプロデュースを手掛け、日本音楽制作者連盟の理事も務める。2011年頃からエンターテックエバンジェリストと名乗り 著作活動、人材育成、新規事業コンサルタントなどを始める。主宰する「山口ゼミ」を主宰、日本のコーライティングムーブメントの震源地となり、数多くのヒット曲を産み出している。経済産業省「ブロックチェーン技術を活用した コンテンツビジネスに関する検討会」委員。世界のWeb3✕音楽の中心地「MID3M+」ファウンダーコミュニテイメンバー。デジタル化とグローバル化が進むエンタメビジネスの近未来を実践的に切り拓く行動を続けている。『最新音楽業界の動向とカラクリがよくわかる本』『コーライティングの教科書』『世界を変える80年代生まれの起業家』など著書多数。
https://note.com/yamabughttps://note.com/yamabug

松田一敬

Digital Platformer株式会社 代表取締役CEO

慶応義塾大学卒業後、山一証券(株)証券引受部を経て、同者ロンドン現地法人にて中東、アフリカ、東欧諸国等を担当。帰国後国内初の地域密着型VCである北海道VC設立。国立大学発ベンチャー第1号(北海道大学)の設立など大学発ベンチャー支援の国内の草分け、製薬企業向けマイルストーン契約の締結等、知財の事業化の実績を積む。 シリコンバレー・インド・イスラエル拠点のシード・アーリーVCであるBENHAMOU GLOBAL VENTURESのJAPAN ADVISORY PARTNER、チューリッヒ拠点のサステナビリティ・SDGsを得意とするEmerald VentureのAdvisory Council、ブロックチェーン開発企業ソラミツの共同創業者兼特別顧問も務める。INSEAD(欧州経営大学院、フランス)にてMBA取得、小樽商科大学大学院商学研究科修士課程修了(商学修士)、北海道大学大学院医学研究科博士課程修了(医学博士)。2025大阪万博大阪パビリオンアドバイザー、文部科学省国立研究開発法人審議会委員等公職多数。

真殿由美子

NTT西日本 イノベーション戦略室 Business Development Senior Manager

NTT西日本の社内システム開発などを経て、2016年からNTT持株研究所、NTTデータ、NTTテクノクロスと共にブロックチェーン技術に携わる。2021年よりIOWN推進室にてデジタルツインコンピューティング領域において技術目線でのビジネス創造や実証実験に取り組む。2023年7月より現職。『技術を正しく理解し、ビジョンと技術の理想的なマッチング提案』がモットー

※外部サイト(Peatix)に遷移します

イベント参加を申し込む
カレンダーに戻る