
コロナ禍においては、「人と人」「人と社会」の繋がりが見直され、その関係性が希薄になったことにより、社会全体に停滞感・閉塞感がありました。
コロナ禍を経て、通常モードに戻りつつある今だからこそ、スポーツの力でその動きを更に加速させ、地域を盛り上げていきたい。
スポーツDXで実現できる新たな地域コミュニティの形をご紹介させていただきます。
■スケジュール
日時 :2023.11.29(水)16:00~17:30
場所 :QUINTBRIDGE 1階
大阪市都島区東野田町4丁目15番82号
https://www.quintbridge.jp/access/
形式 :現地参加 および オンラインのハイブリット開催
- 16:00~16:25
新たなスポーツDXのご紹介
全ての学校体育館・公共スポーツ施設へAIカメラを設置することで生まれる新たな感動とコミュニティの形
西日本電信電話株式会社 代表取締役社長 社長執行役員 森林 正彰
株式会社NTTSportict 代表取締役社長 中村 正敏
- 16:25~16:45
スポーツ映像の可能性 ~感動と繋がり~
スポーツが持つ可能性、「人々の感動や繋がりを育むことができる」コンテンツ
朝日放送グループホールディングス株式会社 代表取締役社長 沖中 進
- 16:45~17:20
スポーツDXの事例紹介 パネルディスカッション
スポーツを通じた地域創生の事例紹介、アスリートを交えたパネルディスカッションスポーツコミッション大館(秋田県)事務局次長 田村 哲也 様
バレーボール元日本代表 木村 沙織 様
ラグビー元日本代表 瓜生 靖治 様
株式会社NTTSportict 代表取締役社長 中村 正敏
- 17:20~17:30
休憩
- 17:30~18:30
ネットワーキング(現地参加の方のみ)
こんな方におすすめ!
スポーツの普及やシティプロモーションに取り組まれている自治体関係者や企業・団体
#まちづくり #スポーツ #地域 #自治体
#地域活性化 #地域創生 #アマチュアスポーツ
#地域スポーツ #DX #スポーツツーリズム #合宿支援
主催 :西日本電信電話株式会社、株式会社NTTSportict、朝日放送グループホールディングス株式会社
共催:QUINTBRIDGE
外部サイト(Peatix)に遷移します
イベント参加を申し込む外部サイト(Peatix)に遷移します
イベント参加を申し込む